fc2ブログ

『ドキュメンタリー「愛と法」上映会 in 武蔵野~パートナーシップと法、平和~』のお知らせ

 レインボー・アクションも協賛しています、『ドキュメンタリー「愛と法」上映会 in 武蔵野~パートナーシップと法、平和~』についてのお知らせです。

 ぜひ多くの方にお越しいただければと思います。どうぞお誘い合わせの上、ご来場ください。

=================================================


ドキュメンタリー「愛と法」上映会 in 武蔵野
~パートナーシップと法、平和~


弁護士カップルの日常を追うドキュメンタリー映画を見て、パートナーシップのあり方を考えます。

日時:2019年11月9日(土)13:30~(開場 13:15)(16:45終了予定)

場所:武蔵野市立男女平等推進センター 会議室
(武蔵野市境2-3-7 市民会館1階 / 0422-37-3410)
http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/shiminkatsudo/danjokyodosankaku/danjocenter/1013618/1013624.html

入場料:無料(カンパ募集)

トークゲスト:宇佐美翔子さん
Broken Rainbow Japan代表 、共生社会をつくる全国ネットワーク 副代表
岡田実穂(レイプクライシス・ネットワーク代表、Broken Rainbow Japan事務局長)と共にLGBTIQのサポートや性暴力サバイバーが生きやすい社会を作るための活動をしている

共催:むさしの男女平等推進市民協議会
助成:武蔵野市
協賛:NPO法人レインボー・アクション
協力:むさしの市民平和月間2019

映画公式サイト
http://aitohou-movie.com/




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
 
● 最新情報はこちらからどうぞ!
 
公式ブログ
http://rainbowaction.blog.fc2.com
 
Facebookページ
https://www.facebook.com/NPORainbowACTION/
 
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
 
● レインボー・アクションの活動はみなさまからのご寄付に支えられています。いただいたご寄付は、イベント開催のための会場使用料や講師謝礼などの経費、また、広報費用などにあてさせていただいております。今後も活発に活動を続けるためにも、ぜひとも多くの方からお力添えをいただければありがたいです。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

<お振り込み先>
銀行名 ジャパンネット銀行
支店名 すずめ支店
口座種別 普通
口座番号 6302793
口座名義 トクヒ)レインボー・アクション

*振込手数料等はご負担いただきますようお願いいたします。
*お振り込みをいただきましたら、ぜひ rainbowaction.net@gmail.com までお知らせいただければと思います。また、領収証等の発行をご希望の場合もご連絡をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

レインボー・アクション協賛イベント「ドキュメンタリー『潮風の村から』上映とトーク


39279383_1866246046785602_4990844275324354560_n.jpg

レインボー・アクション協賛イベントのお知らせ

ドキュメンタリー 「潮風の村から」 上映とトーク


 女医として渥美半島の農村に飛びこむ。因襲と女性の地位の低さに悩む。

 彼女は産科医となり、公害追求の活動を経て、性教育のリーダーとして知られることになります。

 静かな語り口で地方医の半生をたどるドキュメンタリー。
 
 上映後、骨形成不全症を抱えて、当たり前の結婚出産子育てを実践する伊是名夏子さんと映画監督が対談します。


● 日時:2018年9月2日(日)13:30~16:30(開場13:15)

● トーク  山上千恵子(やまがみちえこ 映画監督)
       伊是名夏子(いぜななつこ コラムニスト)

● 会場:武蔵野市民会館 集会室 (地下一階)
(武蔵野市境2-3-7 JR中央線武蔵境駅北口徒歩5分)
http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/shogaigakushu_koza/shiminkaikan/1007234.html

● 参加費:無料

● 事前の参加申込(予約)歓迎

● 託児あり(5名まで・市内優先 (申込〆切 2018年8月26日))

● 問合せ・予約・託児申込
  共同参画むさしの(三上)
  メール HDA00343@nifty.ne.jp
  携帯 090-3906-6880

● 主催 共同参画むさしの
● 共催 むさしの男女平等推進市民協議会
● 協賛 NPO法人レインボー・アクション

*ドキュメンタリー「潮風の村から ある女性医師の軌跡」(2013年・84分)監督 山上千恵子 出演 北山郁子

 


レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
 
● 最新情報はこちらからどうぞ!
 
公式ブログ
http://rainbowaction.blog.fc2.com
 
Facebookページ
https://www.facebook.com/NPORainbowACTION/
 
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
 
● レインボー・アクションの活動はみなさまからのご寄付に支えられています。いただいたご寄付は、イベント開催のための会場使用料や講師謝礼などの経費、また、広報費用などにあてさせていただいております。今後も活発に活動を続けるためにも、ぜひとも多くの方からお力添えをいただければありがたいです。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

<お振り込み先>
銀行名 ジャパンネット銀行
支店名 すずめ支店
口座種別 普通
口座番号 6302793
口座名義 トクヒ)レインボー・アクション

*振込手数料等はご負担いただきますようお願いいたします。
*お振り込みをいただきましたら、ぜひ rainbowaction.net@gmail.com までお知らせいただければと思います。また、領収証等の発行をご希望の場合もご連絡をお願いいたします。
 

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

『文科省/高校「妊活」教材の嘘』出版記念シンポジウム 開催のお知らせ


20170509164530_original.png

『文科省/高校「妊活」教材の嘘』出版記念シンポジウム
開催のお知らせ


 2015年8月に全国配布された高校保健・副教材は、改ざんされた「年齢と妊娠のしやすさグラフ」が載り、若いうちの出産を浸透させようとしたことで注目されました。この3月に「平成28年度版」が発行されました。さて、改訂版副教材の内容は!?

 少子化対策は結婚・妊娠・出産するように圧力をかける段階になっています。企業婚活が検討されたり、「産むためのライフプラン」が押し付けられたり…。崖っぷち少子化対策の次の手は?

 『文科省/高校「妊活」教材の嘘』 (西山千恵子・柘植あづみ編著、論創社、4月30日発行、1944円) の出版を機に、一緒に考えませんか。

*レインボー・アクションは本イベントを共催しています

『文科省/高校「妊活」教材の嘘』出版記念シンポジウム:「少子化対策」のゆくえと課題

(高校生にウソを教えるな!高校保健・副教材問題 第3弾)

● 日時 2017年6月3日(土)

・シンポジウム: 14時00分~16時30分

  高校保健・副教材事件とは何だったのか――教育に少子化対策がやってきた/くる (柘植あづみ・西山千恵子)
  企業婚活は序の口?――暴走「少子化対策」に抗するには (皆川満寿美)
  性教育バッシングと現在の状況 (大橋由香子)
  塗りつぶされるプライド――ネグレクト/歴史修正/改ざん (大塚健祐)
  「卵子の老化」言説の作られ方 (田中重人)
  性差言説のド原則論と科学リテラシー (高橋さきの)
  討議&質疑 ほか

シンポジウム参加費: 2000円(本・資料付) 先着50名 (申込不要)

  ※本は当日資料として使います。すでに本をお持ちの方は当日ご持参ください。
   本を持参された方は参加費を割引きます。

・出版記念パーティ: 17時00分~18時30分

パーティ参加費: 1500円 (軽食付) 要申込み (5月25日まで)


● 会場 東京麻布台セミナーハウス 3階大研修室
(地下鉄日比谷線・神谷町駅徒歩5分)
http://www.keiho-u.ac.jp/research/asia-pacific/access.html


● 主催者・連絡先

◇ 申込み・問合せ先: stopkyouzai@gmail.com

◇ 主催: 高校保健・副教材の使用中止・回収を求める会
◇ 共催: リプロダクティブ・ライツと健康法研究会
    NPO法人レインボー・アクション





レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
ブログ
http://rainbowaction.blog.fc2.com
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action


● レインボー・アクションの活動はみなさまからのご寄付に支えられています。いただいたご寄付は、イベント開催のための会場使用料や講師謝礼などの経費、また、広報費用などにあてさせていただいております。今後も活発に活動を続けるためにも、ぜひとも多くの方からお力添えをいただければありがたいです。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

<お振り込み先>
銀行名 ジャパンネット銀行
支店名 すずめ支店
口座種別 普通
口座番号 6302793
口座名義 トクヒ)レインボー・アクション

*振込手数料等はご負担いただきますようお願いいたします。
*お振り込みをいただきましたら、ぜひ rainbowaction.net@gmail.com までお知らせいただければと思います。また、領収証等の発行をご希望の場合もご連絡をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

パレードの交差点で何を掲げるか-「プラカード制作ワークショップ」「話を聞いてみよう・あつまって相談してみよう」開催のお知らせ



--- パレードの交差点で何を掲げるか

 プライドのパレードを歩くとき・歩けないとき、みなさんの中では何が交差していますか。 ”LGBT”の前であこがれていたこと・あきらめていたことはありますか。

 東京レインボープライドの前日に、パレードで掲げるプラカードを作る会を開きます。

 企業や政府や政治家や有名人の後援を得る一方で、物理的・経済的困難や、情報や政治のバリアによって、 誰かを「みんなの祝祭」の場にいられない・いないことにしてはいませんか。

  「大きらいなあなたともきょうはいっしょに歩きたい」だけでは足りない、それぞれが考える・感じている その「なにか」について、歩く前に共有しませんか。

 パレードで使うプラカード作りや、渋谷に住んでいる人の話・パレードの歴史についての話を聞く集まりを通じて、 ”フェミニズム”/”LGBT”/「本当に参加したいプライド」について 考え、意見を交換しませんか。

 フェミと嘲笑されるあなたも、”LGBT”と呼ばれたくはないあなたも、プラカにしか/すら興味のないあなたも。どうぞお気軽におこしください。

● 日時 2017年5月6日(土)

● 会場 東京ウィメンズプラザ 地下一階・交流スペース/第1会議室B
(東京都渋谷区神宮前5-53-67/JR・私鉄各線「渋谷駅」宮益坂口から徒歩12分、東京メトロ「表参道駅」B2出口から徒歩7分/都バス(渋88系統)渋谷駅から2つ目「青山学院前」バス停から徒歩2分)
http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/outline/tabid/136/Default.aspx

① 「プラカード制作ワークショップ」
@地下一階・交流スペース/16時から

プラカードの材料は各自ご持参ください。 ワークショップでも多少紙類と筆記用具を用意します。

② 「話をきいてみよう・あつまって相談してみよう」
@地下一階・第1会議室B/開場18時、18時半開始。20時半終了予定。

   ・「プライド」のかたわらで、渋谷区ではなにがおこなわれてきたのか。

  ・東京のパレードの歴史とその記憶の継承について。

  ・イスラエルのピンクウォッシングについて。

  ・オリンピックとジェントリフィケーションと社会的排除。

● 情報保障 簡単なノートテイクなら対応できます、当日受付でお申し付けください。

● 参加費 会場費と材料費として、任意のカンパを受け付けます

● 連絡先 weretheagitpropsatpride@gmail.com

● 主催 プラカとか作るフェミとLGBTの会、フェミニズムとレズビアン・アートの会(FLA)、フツーのLGBTをクィアする
● 共催 NPO法人レインボー・アクション





レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
ブログ
http://rainbowaction.blog.fc2.com
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action


● レインボー・アクションの活動はみなさまからのご寄付に支えられています。いただいたご寄付は、イベント開催のための会場使用料や講師謝礼などの経費、また、広報費用などにあてさせていただいております。今後も活発に活動を続けるためにも、ぜひとも多くの方からお力添えをいただければありがたいです。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

<お振り込み先>
銀行名 ジャパンネット銀行
支店名 すずめ支店
口座種別 普通
口座番号 6302793
口座名義 トクヒ)レインボー・アクション

*振込手数料等はご負担いただきますようお願いいたします。
*お振り込みをいただきましたら、ぜひ rainbowaction.net@gmail.com までお知らせいただければと思います。また、領収証等の発行をご希望の場合もご連絡をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

レインボー・アクションは第20回 共生・共走マラソンに参加します!

daretomologo02.gif
・「共生・共走マラソン」って?

共生・共走5時間リレーマラソンは、「だれもがともに」共生できる社会を実現するための活動です。

障害の有無、人種や民族、国籍、年齢や性別を問わず、誰もが共に生きるまちづくりを目指し、そのための相互交流を広げる場として、毎年開催しています。様々な人が出会い、交流し、楽しめる、「共生」の場です。今年は19回目の開催です。

なお、レインボー・アクションは昨年から参加しています。今年は出展も設ける予定です。

・どんなルールなの?

マラソンですが、ルールは簡単です。

スタートからゴールまでの5時間の間、チームの誰かがコース上にいることがルールです。
速く走ることや、多く周回することを目的にしていません。

コースは1周約1km。チームのみんなでリレーしながら、回ります。

走ることに専念するもよし、車イスや一輪車でもOK。もちろん歩いたって大丈夫です。
服装も自由です。

だれもが、思い思いのスタイル、ペースで参加できる、ユニークなマラソンです。

・マラソン以外のイベントは?

会場では、民族舞踊や手話ダンス、歌や太鼓、バンドのステージがあります。

さらに、物販や模擬店、フリーマーケットやパネル展示もあります。
(レインボー・アクションではブースを出展し、参加者の休憩スペースを提供する予定です。)

・どうしたら参加できるの?

レインボー・アクションのチームに加わって参加する場合は、rainbowaction.net@gmail.comまでお知らせください◎

多くの方のご参加をお待ちしています!

●開催要綱

日時 2016年10月30日(日) 10:00集合 10:30スタート
会場 品川区八潮多目的広場 (東京都品川区八潮5-11)
http://www.mapion.co.jp/m/35.5973361_139.7561583_8/poi=ZL0001577944/
*品川駅または大井町駅からバスで15分程度。

参加費 大人1人2,000円(高校生以下無料)
*主に参加記念品、保険料、給水用飲料のための費用です。当日集金します。

*参加には事前の申し込みが必要です。レインボー・アクションのチームとして参加する場合は、rainbowaction.net@gmail.comまでお知らせください。

●公式ホームページ
だれもがともに!!共生共走5時間リレーマラソン
http://daretomo.net/




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はご寄付や助成金で運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
ご寄付に関する詳細はこちら。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

レインボー・アクションは第19回目となる共生・共走マラソンに参加します。

daretomologo02.gif
・「共生・共走マラソン」って?

共生・共走5時間リレーマラソンは、「だれもがともに」共生できる社会を実現するための活動です。

障害の有無、人種や民族、国籍、年齢や性別を問わず、誰もが共に生きるまちづくりを目指し、そのための相互交流を広げる場として、毎年開催しています。様々な人が出会い、交流し、楽しめる、「共生」の場です。今年は19回目の開催です。

なお、レインボー・アクションは昨年から参加しています。今年は出展も設ける予定です。

・どんなルールなの?

マラソンですが、ルールは簡単です。

スタートからゴールまでの5時間の間、チームの誰かがコース上にいることがルールです。
速く走ることや、多く周回することを目的にしていません。

コースは1周約1km。チームのみんなでリレーしながら、回ります。

走ることに専念するもよし、車イスや一輪車でもOK。もちろん歩いたって大丈夫です。
服装も自由です。

だれもが、思い思いのスタイル、ペースで参加できる、ユニークなマラソンです。

・マラソン以外のイベントは?

会場では、民族舞踊や手話ダンス、歌や太鼓、バンドのステージがあります。

さらに、震災復興のための物販や模擬店、フリーマーケットやパネル展示もあります。
(レインボー・アクションでは、被災とセクシュアル・マイノリティに関するパネル展示を担当します。)

・どうしたら参加できるの?

レインボー・アクションのチームに加わって参加する場合は、rainbowaction.net@gmail.comまでお知らせください◎

多くの方のご参加をお待ちしています!

●開催要綱

日時 2015年11月8日(日) 10:00集合 10:30スタート
会場 品川区八潮多目的広場 (東京都品川区八潮5-11)
http://www.mapion.co.jp/m/35.5973361_139.7561583_8/poi=ZL0001577944/
*品川駅または大井町駅からバスで15分程度。

参加費 大人1人2,000円(高校生以下無料)
*主に参加記念品、保険料、給水用飲料のための費用です。当日集金します。

*参加には事前の申し込みが必要です。レインボー・アクションのチームとして参加する場合は、rainbowaction.net@gmail.comまでお知らせください。

●公式ホームページ
だれもがともに!!共生共走5時間リレーマラソン
http://daretomo.net/




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はご寄付や助成金で運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
ご寄付に関する詳細はこちら。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

レインボー・アクションも参加している「国連・人権勧告の実現を!」実行委員会で、集会・デモを実施します!

125.jpg

 このたび、レインボー・アクションも参加している「国連・人権勧告の実現を!」実行委員会で、集会とデモを実施します。集会では、レインボー・アクションの藤田裕喜が司会を務めます。

 セクシュアル・マイノリティをとりまく課題だけでなく、様々な分野の人権課題について、日本政府に対して、国際的な人権基準に合致した政策を求めるため、ぜひ多くの方にご参加いただければと思います!


=====


 12・5 国連・人権勧告の実現を!集会・デモのお知らせ

 日本には、たくさんの人権課題があります。国連の条約機関からも、数多くの勧告が出されていますが、政府は「従う義務なし」として、取り組む気すらないようです。

 このままで本当によいのでしょうか。

 「国連・人権勧告の実現を!実行委員会」では、世界人権宣言を記念して制定された、世界人権デーと人権週間にあわせて、課題の解決と、国連による人権勧告の実現を求める、集会とデモを実施します。

 ひとりひとりの人権が守られる社会を実現するため、渋谷の街を歩いてみませんか。

 プラカードやのぼり旗、横断幕を始め、楽器やハンドマイクなど、何でもご自由にお持ちいただくことができます。また、ぜひお好きな服装でお越しください。国連による人権勧告の実現に向けて、みなさんの思いのたけを、存分にアピールしていただければと思います。

 多くの方のご参加をお待ちしております。

*チラシのダウンロードはこちら()からどうぞ!

日時:2015年12月5日(土) 13:15 集会スタート
                 15:00 デモ出発

会場:代々木公園野外ステージ

集会での発言:師岡康子さん(弁護士)
       伊藤和子さん(弁護士)
       寺中誠さん(大学教員)
       賛同団体からの発言

主催:国連・人権勧告の実現を!実行委員会

連絡先 電話:090-9804-4196(長谷川)
    メール:jinkenkankokujitsugen@gmail.com
    ブログ:http://jinkenkankokujitsugen.blogspot.jp/
    フェイスブック:https://ja-jp.facebook.com/jinkenkankokujitsugen
    ツイッター:https://twitter.com/unjinken




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はご寄付や助成金で運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
カンパに関する詳細はこちら。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

レインボー・アクションが協力する 渋谷区男女平等・多様性条例を考える会主催学習会「役に立つの? 渋谷区男女平等・多様性条例とパートナーシップ証明―公正証書でできることできないこと-」のお知らせ

8月1日チラシ
レインボー・アクションも協力する「渋谷区男女平等・多様性条例を考える会」主催の学習会のお知らせです。

=====

役に立つの?
渋谷区男女平等・多様性条例とパートナーシップ証明
― 公正証書で できることできないこと -


今年3月に「突然」成立した渋谷区のあの条例。
同性パートナーに自治体が「証明」を出すことで注目を集めました!
でも「証明」をもらうことで何が変わるの?

まずは公正証書、任意後見契約の基本や「婚姻相当」について学んでみませんか。
条例制定にあたっての経緯、情報公開状況についても報告します。

報告

 ● 谷家(たにや)幸子 (行政書士)

  誰かの後見人になるってどんなこと?
―公正証書の仕組み、任意後見契約と『婚姻相当』

 ● アツミ・マサズミ (渋谷区民)

  渋谷区の得意技
―秘密主義で作られた渋谷区男女平等・多様性条例

  コメンテータ:土屋ゆき(レズビアン活動家 『同性パートナー―同性婚・DP法を知るために』共編著者)

● 8月1日(土)18:30~20:30 (開場 18:00)
● 東京ウィメンズプラザ 視聴覚室AB


● 参加費:500円
● 申込:下記までメールまたは電話でお申し込みください。

主催: 渋谷区男女平等・多様性条例を考える会
協力: レインボー・アクション フツーのLGBTをクィアする
-----------------------------------------------------
渋谷区男女平等・多様性条例を考える会
shibuya.disclosure@gmail.com
TEL: 090-6549-2406





レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はご寄付や助成金で運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
カンパに関する詳細はこちら。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

フツーのLGBTをクィアする 展示「レインボー大作戦 ― わたしたちがイスラエルのエージェントになるとき」のお知らせ| 5月14日(木)から5月25日(月)までコミュニティセンターakta(東京都新宿区)で開催!

17608571345_b7911dfdb7_z.jpg

レインボー・アクションも共催している「フツーのLGBTをクィアする」による展示「レインボー大作戦 ― わたしたちがイスラエルのエージェントになるとき」のお知らせです!

《展示》
レインボー大作戦 ― わたしたちがイスラエルのエージェントになるとき
2015/5/14(木)~25(月)
午後4時~10時
場所:community center akta http://www.akta.jp/
東京都新宿区新宿2-15-13第二中江ビル301
地下鉄新宿三丁目駅・新宿御苑駅から徒歩5分くらい、JR新宿駅から徒歩10-15分
※5/19(火)と20(水)はお休み

《関連トーク・イベント》
わたしたちのピンクウォッシング
2015/5/24(日) 午後4時30分~6時30分

中東唯一のLGBT先進国を自負するイスラエル国家は、2013年以降の東京レインボープライドパレードに協賛し、2014年の「レインボーウィーク」冊子ではテルアビブへのゲイ観光を誘う大広告を載せました。
今もヨルダン川西岸地区の占領・入植やガザ市への空爆を続ける国の支援を、コミュニティが受けることで、気がつかないうちに加害に加担してはいないでしょうか。私たちの展示と一緒に、考えてみませんか。

主催:フツーのLGBTをクィアする
共催:レインボー・アクション http://rainbowaction.blog.fc2.com/
フェミニズムとレズビアン・アートの会 http://feminism-lesbianart.tumblr.com

申込不要・入場無料

問い合わせは janis_cherry(at)selfishprotein.net (Janis / FLA) まで

最新情報 http://feminism-lesbianart.tumblr.com/tagged/events



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はご寄付や助成金で運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
カンパに関する詳細はこちら。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

レインボー・アクションは、アジア女性資料センターの公開声明「中国若手フェミニスト活動家の速やかな釈放を求めます」に団体賛同します。



★追記:中国当局は、5人全員を釈放しました。



 中国の若手フェミニスト活動家(李婷婷、鄭楚然、武嵘嵘、王曼、韋婷婷)が、公共バス内のセクシュアル・ハラスメント防止を訴える活動を企てたとして、長期間、拘留されています。

 このニュースに対し、アジア女性資料センターが呼びかけている公開声明「中国若手フェミニスト活動家の速やかな釈放を求めます」に、レインボー・アクションは団体賛同します。

 詳細は、以下のサイトをご覧ください。
 「中国若手フェミニスト活動家の速やかな釈放を求めます」
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=920



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はご寄付や助成金で運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
カンパに関する詳細はこちら。
Rainbow ACTION

Rainbow ACTION

Author:Rainbow ACTION
●お問い合わせはこちらまで。
rainbowaction.net@gmail.com

最新記事
リンク
カテゴリ
ブログ内検索
月別アーカイブ