fc2ブログ

「虹いろの子のはなし」武蔵野市男女共同参画フォーラムにてパネル展示開催中!

33873805_1745150752228466_5785626921182167040_o.jpg

「虹いろの子のはなし」
武蔵野市男女共同参画フォーラムにてパネル展示開催中!


 NPO法人レインボー・アクションでは、武蔵野市の男女共同参画フォーラムにともなって実施されている、パネル展示の企画に協力しています。

 タイトルは「虹いろの子のはなし~ある性別違和の小学生と地域の歩み~」。

 異性装を好むだけでなく、自らの性別違和を周囲に理解してもらおうと、積極的に活動する市内の小学4年生男児を、母親の視点から描いています。

 年少なので、まだ専門医による診断は確定しておらず、「性別違和」と説明されています。何よりも本人には自分を偽らない強い気持ちがあり、とまどいながら共に進む母は、「社会的少数者」の「自己決定」を重く受け止めるようになりました。

 また、地域の人々も温かい理解を寄せている上、地元の市議会議員が市議会で取り上げたことをきっかけに、学校など市の関係者も性的少数者のことを学ぶようになり、理解を示すようになりました。

 今回の展示は市の事業としては、初めて性的少数者に関する内容を扱うパネル展示です。これも市の支援体制を一端を示していると言えます。

 ぜひお近くにお越しの際は、武蔵野市男女共同参画フォーラムパネル展にお立ち寄りください。

*武蔵野市 男女共同参画フォーラム2018 パネル展
http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/shiminkatsudo/danjokyodosankaku/danjocenter/1013619/1019189/1019519.html

(6月4日〜16日は武蔵野市役所ロビー(土日除く)にて、6月16日〜24日は武蔵野プレイスギャラリー(水曜定休)にて、それぞれ展示されています。なお、6月18日(月)午後4時から、武蔵野プレイスギャラリーにて本人も参加する交流会が行われる予定。)





レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
 
● 最新情報はこちらからどうぞ!
 
公式ブログ
http://rainbowaction.blog.fc2.com
 
Facebookページ
https://www.facebook.com/NPORainbowACTION/
 
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
 
● レインボー・アクションの活動はみなさまからのご寄付に支えられています。いただいたご寄付は、イベント開催のための会場使用料や講師謝礼などの経費、また、広報費用などにあてさせていただいております。今後も活発に活動を続けるためにも、ぜひとも多くの方からお力添えをいただければありがたいです。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

<お振り込み先>
銀行名 ジャパンネット銀行
支店名 すずめ支店
口座種別 普通
口座番号 6302793
口座名義 トクヒ)レインボー・アクション

*振込手数料等はご負担いただきますようお願いいたします。
*お振り込みをいただきましたら、ぜひ rainbowaction.net@gmail.com までお知らせいただければと思います。また、領収証等の発行をご希望の場合もご連絡をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

東京レインボープライド2013の夜は 『パレードおつかれ~!カフェ』でゆっくりしませんか? #TRP2013 @Tokyo_R_Pride

 4月28日(日)に開催される東京レインボープライド2013。皆さんは参加されますか?あるいは、参加されませんか?

 レインボー・アクションでは今回、設立以来初めて!ブースを出展して参加するわけですが、せっかく多くのセクシュアルマイノリティや友人たちが集まったり、関心を持ち合うこの機会に、 「パレード」をキーワードにして落ち着いてゆっくりと交流できる場が欲しい。そんな願いから『パレードおつかれ~!』カフェを和室でお茶を飲み、お菓子を食べなから行うことにしました。

 簡単に自己紹介をしたり、パレードの感想を語り合ったり、さらには、パレードへのいろんな思いを語り合ったり。あるいは、べつに喋らずともいいですよ。以下のようないろんな方々が集まることになるのかも。☆

パレード初参加。ドキドキしながら歩いた人。
パレード2回目参加。初回との変化を感じた人。
パレード何度も参加。もう慣れたもんだという人。

パレードを友人・知人や恋人、家族と一緒に歩いた人。
パレードを沿道から応援した人、沿道から見た人。

パレードに参加するのは無理と思ったけど出かけてみた人。
パレードで歩かなかったけどステージやブースを見た人。
パレードに行っても自分の居場所がないと感じた人。

パレードに参加しなかった人。
パレードに今後も参加することはできないだろうと思う人、などなど・・・。

 セクシュアルマイノリティにとっても、その友人にとっても、「パレード」に対する思いは千差万別。経験によっても違ってくるでしょう。お酒を飲む場に出かけるのが苦手だったり、集団でハイテンションで騒ぐのがどうも苦手だったりする方も、安心してご参加ください。会場は公共施設の和室なので、落ち着いた雰囲気です。

 「パレード」をきっかけに、同じ時間を、一緒に過ごしてみませんか?

レインボー・アクション第12回主催イベント
『パレードおつかれ~!カフェ』

●開催日時:4月28日(日) 18時から21時頃まで
(途中入場、途中退席可能です。)
●開催場所:四谷地域センター・和室AB
(東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター12階)
地下鉄丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
地図:http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/about.html
●参加費:500円(基本的にはお茶とお菓子代ですが、残金が出た場合はレインボー・アクションの今後の活動費とさせていただきます)
※予約の必要はありません。当日そのままおいでください。
※会場は新宿二丁目のすぐそばになります。終了後にそのまま出かけることも簡単に出来ますよ。
●主催:レインボー・アクション

★当日撮影したばかりのパレード動画や写真を、いち早く視聴も出来ます!
→参加した方は、自分が参加した箇所以外の全体像がどうだったのか見ることができますし、
参加されなかった方は、どういう光景だったのか見てみませんか?
★参加に、いわゆる「活動経験」「パレード参加経験」などは一切問いません。



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 映画情報
ジャンル : 映画

Rainbow ACTION

Rainbow ACTION

Author:Rainbow ACTION
●お問い合わせはこちらまで。
rainbowaction.net@gmail.com

最新記事
リンク
カテゴリ
ブログ内検索
月別アーカイブ