Xラウンジより2月25日(土)開催の性自認Xについての研究者と活動団体の会主催イベントのお知らせ

日頃よりXラウンジの活動にご協力いただき、ありがとうございます。
Xラウンジが活動団体・グループ・研究者に呼びかけて、一緒に活動している性自認Xについての研究者と活動団体の会(以下、性自認Xの会)のイベントのお知らせです。
性自認Xの会主催の「日本でXジェンダーに当てはまる性自認の調査と現状についての報告会」を開催します。2016年4月3日日曜日から8月31日水曜日まで行ったWEBアンケート調査「Xジェンダーという言葉の認知と性自認X、FtX、MtX、中性、両性、無性、不定性などに当てはまる人たちの意識の調査」の報告をします。
WEBアンケート調査の詳細は、下記のリンクをご覧ください。
http://rag-of-x.weebly.com/125021252512464/004
今回の報告会では、ゲストに一橋大学社会学研究科特別講師のソニヤ・デール様をお呼びし、講演をしていただきます。
・日時:2017年2月25日土曜日14時00分から16時30分(開場:13時40分)
・場所:あんさんぶる荻窪・第2会議室(東京都杉並区荻窪5丁目15番地13号)
会場地図 https://goo.gl/g1QqZh
・参加費:1000円
*参加費は、今回の報告会の開催に当たって必要な経費に使用させていただきます。残金が出た場合、今後の当会の活動費にさせていただきます。
・参加申し込み:必要なし
・登壇者のプロフィール
ソニヤ・デール(Sonja DALE)
一橋大学社会学研究科特別講師
2014年上智大学で博士号を取得。博士論文はXジェンダーというアイデンティティの考察で、Xジェンダーの社会的および歴史的な背景を基に、当事者の経験やアイデンティティのナラティブを調査。現在、博士論文に基づいて本を執筆中。社会学という分野において、クィア理論、ジェンダー・セクシュアリティ研究、エスニシティと人種問題などについての授業を担当。様々な視点からの社会的な「マイノリティ」に関心を持っている。
濱川敦材
性自認Xについての研究者と活動団体の会 発起人
ブロガー/日本でXジェンダーに当てはまる性自認に関する活動者
2010年12月よりセクシュアルマイノリティに関する活動を開始。2012年レインボー・アクション(現特定非営利活動法人レインボー・アクション)において日本でXジェンダーに当てはまる性自認の人たちの交流会「Xラウンジ」を開始。2014年に特定非営利活動法人レインボー・アクション Xラウンジが呼びかけた複数の活動団体・グループで「性自認Xについての研究者と活動団体の会」を設立。
ご都合がよろしい方、ご興味がおありの方、ぜひご参加ください。
主催:性自認Xについての研究者と活動団体の会
お問い合わせ先(性自認Xについての研究者と活動団体の会)
Eメール:researchers.and.groups.of.x@hotmail.com
WEBサイト:http://rag-of-x.weebly.com/

ブログ
http://rainbowaction.blog.fc2.com
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
◆レインボー・アクションの活動はご寄付や助成金で運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
→カンパに関する詳細はこちら。