fc2ブログ

【動画公開】セクシュアルマイノリティと、いじめ問題12●教師が職場で開示できない



 2012年9月9日(日)に四谷地域センターで開催しました第8回主催イベント『セクシュアルマイノリティと、いじめ問題~見えること、見えないこと』の模様をYouTubeで公開しています。今回が最終回。

 質疑応答で、参加された方々が様々なことを発言してくださり、学校現場の問題や教育とセクシュアルマイノリティについて立体的に浮かび上がりました。また、今後取り組むべき課題へのヒントも、そこから見出せるような気がします。

 特に、以下のやり取りが印象的でした。「教師が職場で自分のことを開示できない状況がある中で、にも関わらず子どもたちには『多様な性があるんだよ』って教えるというのは、ものすごく矛盾というか、苦しいことですよね。」「なので、むしろ当事者であるほどそこには触れない、という人も居ますよね。」

セクシュアルマイノリティといじめ問題12●教師が職場で開示できない

セクシュアルマイノリティと、いじめ問題PLAYLIST

レインボー・アクション第8回主催イベント
「セクシュアル・マイノリティと、いじめ問題
~見えること、見えないこと」
2012年9月9日(日)17:45開場/18:00スタート

●出演:
IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)
早稲田大学公認学生団体Re:Bit
渡辺大輔さん(千葉大学 他 非常勤講師)

●司会:
荻野悠飛(レインボー・アクション教育プロジェクト)
島田暁(レインボー・アクション代表)

●場所:四谷地域センター12階・和室AB




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【動画公開】セクシュアルマイノリティと、いじめ問題11●多様な言葉も認知を



 2012年9月9日(日)に四谷地域センターで開催しました第8回主催イベント『セクシュアルマイノリティと、いじめ問題~見えること、見えないこと』の模様をYouTubeで公開しています。

 教育現場やマスメディアで使用される「言葉」が、「よく知られている(とされる)もの」に限定されがちなことについての議論です。

セクシュアルマイノリティといじめ問題11●多様な言葉も認知を

セクシュアルマイノリティと、いじめ問題PLAYLIST

レインボー・アクション第8回主催イベント
「セクシュアル・マイノリティと、いじめ問題
~見えること、見えないこと」
2012年9月9日(日)17:45開場/18:00スタート

●出演:
IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)
早稲田大学公認学生団体Re:Bit
渡辺大輔さん(千葉大学 他 非常勤講師)

●司会:
荻野悠飛(レインボー・アクション教育プロジェクト)
島田暁(レインボー・アクション代表)

●場所:四谷地域センター12階・和室AB




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【動画公開】セクシュアルマイノリティと、いじめ問題10●問題!無意味な男女別



 2012年9月9日(日)に四谷地域センターで開催しました第8回主催イベント『セクシュアルマイノリティと、いじめ問題~見えること、見えないこと』の模様をYouTubeで公開しています。

 このイベントを開催した四谷地域センターも、使用報告書が「男女別の人数」を書くシステムになっており、しかも区内と区外で分けて記入するのがとても大変。セクシュアル・マイノリティの使用を想定していないと言わざるを得ません。こうした問題に気づいたら、たとえば議員さんを使ってどのように改善を働きかけていけるのでしょうか。会場に、中野区議会議員でゲイをカミングアウトしている石坂わたるさんが来ていたのでアドバイスもありましたよ。

セクシュアルマイノリティといじめ問題10●問題!無意味な男女別

セクシュアルマイノリティと、いじめ問題PLAYLIST

レインボー・アクション第8回主催イベント
「セクシュアル・マイノリティと、いじめ問題
~見えること、見えないこと」
2012年9月9日(日)17:45開場/18:00スタート

●出演:
IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)
早稲田大学公認学生団体Re:Bit
渡辺大輔さん(千葉大学 他 非常勤講師)

●司会:
荻野悠飛(レインボー・アクション教育プロジェクト)
島田暁(レインボー・アクション代表)

●場所:四谷地域センター12階・和室AB




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【動画公開】セクシュアルマイノリティと、いじめ問題09●「男女」以外の枠組みを教える



 2012年9月9日(日)に四谷地域センターで開催しました第8回主催イベント『セクシュアルマイノリティと、いじめ問題~見えること、見えないこと』の模様をYouTubeで公開しています。

 セクシュアルマイノリティの視点から見ると教育現場において、なにが欠けていて、何が必要なのか。突き詰めていくと、やはりこのテーマに行き着きます。

セクシュアルマイノリティといじめ問題9●「男女」以外の枠組みを教える

セクシュアルマイノリティと、いじめ問題PLAYLIST

レインボー・アクション第8回主催イベント
「セクシュアル・マイノリティと、いじめ問題
~見えること、見えないこと」
2012年9月9日(日)17:45開場/18:00スタート

●出演:
IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)
早稲田大学公認学生団体Re:Bit
渡辺大輔さん(千葉大学 他 非常勤講師)

●司会:
荻野悠飛(レインボー・アクション教育プロジェクト)
島田暁(レインボー・アクション代表)

●場所:四谷地域センター12階・和室AB




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【動画公開】セクシュアルマイノリティと、いじめ問題08●性に関する自尊心を育むには



 2012年9月9日(日)に四谷地域センターで開催しました第8回主催イベント『セクシュアルマイノリティと、いじめ問題~見えること、見えないこと』の模様をYouTubeで公開しています。

 質疑応答で、会場の方から「いじめ問題という課題にどう取り組んでいきますか?」という質問が出て、SCORAとRe:Bitの方々が応じた場面です。アメリカでのセクシュアルマイノリティの若者の自殺問題などについての言及もあります。当事者ではない人が、当事者であるかのような「からかい」によって傷ついて亡くなってしまったケースもあったとのこと。問題は、当事者だけのものでは、もちろんないのです。

セクシュアルマイノリティといじめ問題8●性に関する自尊心を育むには

セクシュアルマイノリティと、いじめ問題PLAYLIST

レインボー・アクション第8回主催イベント
「セクシュアル・マイノリティと、いじめ問題
~見えること、見えないこと」
2012年9月9日(日)17:45開場/18:00スタート

●出演:
IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)
早稲田大学公認学生団体Re:Bit
渡辺大輔さん(千葉大学 他 非常勤講師)

●司会:
荻野悠飛(レインボー・アクション教育プロジェクト)
島田暁(レインボー・アクション代表)

●場所:四谷地域センター12階・和室AB




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【動画公開】セクシュアルマイノリティと、いじめ問題07●たとえ同性婚や同性パートナーシップ制度があっても「セクシュアルマイノリティを対象としたいじめ」がなくならない複雑と、どう向き合うか



 2012年9月9日(日)に四谷地域センターで開催しました第8回主催イベント『セクシュアルマイノリティと、いじめ問題~見えること、見えないこと』の模様をYouTubeで公開しています。

 たとえ同性婚が可能だったり同性パートナーシップ法があったとしても、その国においてセクシュアルマイノリティに対する「いじめ」は無くなっていない。むしろ、それらが進んでいる国であるほど、一方では「ホモフォビア(同性愛嫌悪)」が根強い土壌があったりする。その複雑さとどう向き合っていくか。参加者で考えた場面です。

セクシュアルマイノリティといじめ問題7●制度あってもなくならない複雑

セクシュアルマイノリティと、いじめ問題PLAYLIST

レインボー・アクション第8回主催イベント
「セクシュアル・マイノリティと、いじめ問題
~見えること、見えないこと」
2012年9月9日(日)17:45開場/18:00スタート

●出演:
IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)
早稲田大学公認学生団体Re:Bit
渡辺大輔さん(千葉大学 他 非常勤講師)

●司会:
荻野悠飛(レインボー・アクション教育プロジェクト)
島田暁(レインボー・アクション代表)

●場所:四谷地域センター12階・和室AB




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【動画公開】セクシュアルマイノリティと、いじめ問題06●「出会い系」を教えるかどうか



 2012年9月9日(日)に四谷地域センターで開催しました第8回主催イベント『セクシュアルマイノリティと、いじめ問題~見えること、見えないこと』の模様をYouTubeで公開しています。

 質疑応答が続きます。今回は、インターネットの「フィルタリング」にゲイやレズビアン、バイセクシュアル、トランスジェンダーなど「セクシュアル・マイノリティ」関連サイトが登録され、若年層が見ることが制限されていることへの問題提起から、いわゆる「出会い系サイト」を出会いのツールとして紹介するかどうかに議論が及びました。

セクシュアルマイノリティといじめ問題6●「出会い系」を教えるかどうか

セクシュアルマイノリティと、いじめ問題PLAYLIST

レインボー・アクション第8回主催イベント
「セクシュアル・マイノリティと、いじめ問題
~見えること、見えないこと」
2012年9月9日(日)17:45開場/18:00スタート

●出演:
IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)
早稲田大学公認学生団体Re:Bit
渡辺大輔さん(千葉大学 他 非常勤講師)

●司会:
荻野悠飛(レインボー・アクション教育プロジェクト)
島田暁(レインボー・アクション代表)

●場所:四谷地域センター12階・和室AB




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【動画公開】セクシュアルマイノリティと、いじめ問題05●教員が「性」について学べない



 2012年9月9日(日)に四谷地域センターで開催しました第8回主催イベント『セクシュアルマイノリティと、いじめ問題~見えること、見えないこと』の模様をYouTubeで公開しています。

 質疑応答が続きます。今回は、より具体的に学校現場内部の話に入っていきます。学習指導要領といじめ対策との関連性について。教員養成過程における思春期についての扱いは?セクシュアリティは入ってる?
 
セクシュアルマイノリティといじめ問題5●教員が「性」について学べない

セクシュアルマイノリティと、いじめ問題PLAYLIST

レインボー・アクション第8回主催イベント
「セクシュアル・マイノリティと、いじめ問題
~見えること、見えないこと」
2012年9月9日(日)17:45開場/18:00スタート

●出演:
IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)
早稲田大学公認学生団体Re:Bit
渡辺大輔さん(千葉大学 他 非常勤講師)

●司会:
荻野悠飛(レインボー・アクション教育プロジェクト)
島田暁(レインボー・アクション代表)

●場所:四谷地域センター12階・和室AB




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【動画公開】セクシュアルマイノリティと、いじめ問題04●学校へのアピール方法や担い手の養成方法



 2012年9月9日(日)に四谷地域センターで開催しました第8回主催イベント『セクシュアルマイノリティと、いじめ問題~見えること、見えないこと』の模様をYouTubeで公開しています。

 休憩後には出演3団体・個人による意見交換が行われ、まずは渡辺大輔さんからSCORAとRe:Bitの方々に、「ピアサポートを重視しているのか、しているとしたらその理由は?」「ファシリテーターはどのように養成しているのか」「学校にはどうようにアピールしているのか」の質問がありました。それに対する回答です。

セクシュアルマイノリティといじめ問題4●学校へのアピールや担い手養成

セクシュアルマイノリティと、いじめ問題PLAYLIST

レインボー・アクション第8回主催イベント
「セクシュアル・マイノリティと、いじめ問題
~見えること、見えないこと」
2012年9月9日(日)17:45開場/18:00スタート

●出演:
IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)
早稲田大学公認学生団体Re:Bit
渡辺大輔さん(千葉大学 他 非常勤講師)

●司会:
荻野悠飛(レインボー・アクション教育プロジェクト)
島田暁(レインボー・アクション代表)

●場所:四谷地域センター12階・和室AB




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【動画公開】セクシュアルマイノリティと、いじめ問題03●早稲田大学Re:Bitの授業実践



 2012年9月9日(日)に四谷地域センターで開催しました第8回主催イベント『セクシュアルマイノリティと、いじめ問題~見えること、見えないこと』の模様をYouTubeで公開いたします。第一部の冒頭では、前回紹介した渡辺大輔さんからの「セクシュアリティと教育の現状」についてのお話があり、続いて、IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)からの、中学校や高校で行っている性教育の授業実践についてのお話と続きました。

 そして今回は、早稲田大学公認学生団体Re:Bitの出張授業やイベント開催などの活動紹介が語られます。

セクシュアルマイノリティといじめ問題3●早大Re:Bitの出張授業

セクシュアルマイノリティと、いじめ問題PLAYLIST

レインボー・アクション第8回主催イベント
「セクシュアル・マイノリティと、いじめ問題
~見えること、見えないこと」
2012年9月9日(日)17:45開場/18:00スタート

●出演:
IFMSA-Japan SCORA (国際医学生連盟日本 性と生殖・エイズに関する委員会)
早稲田大学公認学生団体Re:Bit
渡辺大輔さん(千葉大学 他 非常勤講師)

●司会:
荻野悠飛(レインボー・アクション教育プロジェクト)
島田暁(レインボー・アクション代表)

●場所:四谷地域センター12階・和室AB




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

Rainbow ACTION

Rainbow ACTION

Author:Rainbow ACTION
●お問い合わせはこちらまで。
rainbowaction.net@gmail.com

最新記事
リンク
カテゴリ
ブログ内検索
月別アーカイブ