fc2ブログ

【緊急キャンペーン中】レインボー・アクション移民・難民問題を考えるプロジェクト 『東日本入国管理センター被収容者支援キャンペーン2012』



 レインボー・アクション「移民・難民問題を考えるプロジェクト」は東日本入国管理センター(茨城県牛久市)に収容されているセクシュアル・マイノリティの人々の深刻な収容状況について声を上げるため、2011年7月に発足しました。

 日本に暮らすセクシュアル・マイノリティがみな「日本人」とは限りません。国籍やエスニシティの違い、在留資格の有無によって、社会から、さらにはセクシュアル・マイノリティのコミュニティやネットワークからも取り残されてしまう人々がいます。

 本プロジェクト・チームは国境を越える人の移動とセクシュアリティの関係について、当事者が直面している現状から考え、当事者やその友人らとともに行動することを目指しています。

 今回のキャンペーンは、ある方の度重なる自殺未遂を発端に、東日本入国管理センターに収容されているトランス・ジェンダーの方々の早期仮放免と収容状況の改善を目標にスタートしました。



ミッシェルさん(出身:フィリピン)

 ミッシェルさんはMTFトランス・ジェンダー。来日後しばらくは東北地方のとある都市で仕事をしており、日本在住歴はおよそ13年。現在の収容期間は1年10カ月を越え、収容所内でも最も長期に収容されている一人である。

 女性としてのアイデンティティを持ち、女性専用の施設を希望したが、パスポートの性別が男性であるため、男性ブロックに収容されている。収容前に性転換手術の一部を行ったため、毎日の服用が必要な薬があるが、収容所内の医師は適切に処方してくれない。仮放免申請は過去に2度却下され、改めて準備を進めていたが友人らと上手く連絡が取れず、申請に必要な身元保証人を見つけることが出来なかった。

 2012年6月、有害な洗剤を飲んで自殺未遂を図る。緊急に病院に搬送され一命を取り留めた。その後も移民難民PTは面会を繰り返しているが、彼女の表情からは笑顔が消え、目には涙が浮かび、声は常に震えるという状態に陥っている。精神安定剤、睡眠薬を服用しているが、夜眠れない状況が長く続いている。

 7月には再び自殺を図る。命は助かったが次の自殺が頭に浮かんでしまうという。ミッシェルさんは過去に日本で性暴力被害にあったうえに、十分な補償を得ることもできず現在もPTSDに苦しんでいる。

 本人は収容所を出たらレインボー・アクションのメンバーとしてともに活動することを希望している。

(掲載とキャンペーン実施にはご本人の了解を得ています。)



 移動の自由を奪い人間らしい生活を制限する収容は非人道的な行為です。わたしたちは人の収容そのものに強く反対します。「良い待遇なら収容されてもよい」わけではありません。同時に、いまこの瞬間も収容されている人々の現実にも向き合っていきたいと思っています。特に、1年以上の長期収容となる傾向があるトランス・ジェンダーの方の収容状況の改善と早期仮放免を目指して、面会と法務省入国管理局へ具体的な申し入れ活動を続けます。

<入国管理局収容施設の状況>

・入管収容施設内の分類は、男性/女性ブロックの2つしかありません。

 トランス・ジェンダーの被収容者は女性としてのアイデンティティをみずから表明しているにもかかわらず、パスポートなどに登録された性別に基づいて、男性ブロックに収容されています。

 また、収容される以前に性転換手術を受けた方もいますが、収容後、入管の医師からは手術後に服用していたのと同量のホルモン剤などが処方されていません。全く処方されていないケースもあります。このようなトランス・ジェンダーの方への配慮のなさから、当事者は体調不良や望まない身体の変化、眠れない、鬱などに悩まされています。体に触られる、入管職員による身体と性に関する不要な質問などのセクシュアル・ハラスメントも起きています。

 これ以上の状況の悪化を防ぐため、みなさまのご支援をお願い致します。

<支援基金の使いみち>

◆みなさまにご支援いただいた基金は、被収容者支援に使わせて頂きます。例えば…

・テレホン・カードの差し入れ

 収容所内へ外部から連絡を取ることは手紙の郵送と面会に限られています。内部から、家族、友人、法的代理人、支援者などへ連絡するには、手紙の郵送または限られた時間内に共有の有料電話の使用という方法しかありません。テレホン・カードの差し入れによって、仮放免申請の打ち合わせ、緊急の連絡、孤独に耐えられなくなった時など、誰かに確実に連絡ができる条件を整えたいと思います。

・めがね、着替え、本、シャンプー等の日用品の差し入れ

 被収容者は収容所内から洗剤やシャンプーなどある程度の日用品を購入することができます。しかし、移動も仕事もできない被収容者に収入はありません。特にトランス・ジェンダーの方は長期に収容される傾向があり、友人や家族がいない・連絡できない状況にあります。高価なものを新しく購入することはできませんが、少しでもひととして尊厳を失わない生活が送れるよう支援します。みなさまからの物品支援も受け付けていますので、お問い合わせください。

・面会と報告活動費用

 面会時間に直接会って話をすると孤独感を和らげストレスを解消するから、ぜひ頻繁に来てほしいとのリクエストがあります。また、直接入国管理センターに対して早期仮放免、適切な対応要請の申し入れを行っています。面会で把握した収容所内の処遇状況や活動の進捗については報告会の開催などを通して広く市民社会へ発信します。(2012年8月)



<支援基金口座はこちらになります。>

郵便振替口座:00180-3-744142
加入者名:レインボー・アクション移民難民支援基金

<お問い合わせ先>
rainbowaction.net@gmail.com
(レインボー・アクション 移民・難民問題を考えるプロジェクト・チーム)

みなさまのご支援・ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

第03回Xラウンジ開催報告

 8月18日(土)に第03回Xラウンジを開催しました。

 第03回の参加人数は12人(主催者含む)でした。今回、初参加の方が多数いました。参加してくださった方、ありがとうございました。

 次回第04回Xラウンジは、10月20日(土)16時から18時までを予定しています。場所は、パフスペースです。ご都合がよろしい方はぜひ参加してください。

Xラウンジは、
・自分のことを男と女の中間だと思っている人
・自分のことを男とも女とも思っている人
・自分のことを男でも女でもないと思っている人
・自分の性別が何か分からない人
・自分の体が男なのか女なのかはっきりしていない人
・そういった人たちと交流したい人たちで集まり、活動しています。


 参加を希望される方の性別、身体の性別、恋愛対象、恋愛をする・しない、見た目や公的な書類の性別などは問いません。どなたでも参加していただけます。

お問い合わせはこちらまでお願いします。
rainbowaction.xlounge@gmail.com

レインボー・アクション Xラウンジ
濱川敦材



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【注意:今回は開催場所と開催週、開催時間が違います!】第3回「ゆるカフェ」を開催します。9月22日(土)14時から四谷地域センターにて。

 9月22(土)に第3回「ゆるカフェ」を開催します。土曜日の午後、穏やかな雰囲気の中で話しませんか?
 今回は開催場所と開催週、開催時間がいつもと違いますのでご注意ください。

【ゆるカフェって何?】
 「ゆるカフェ」は「セクシャルマイノリティ(性的少数者)」をキーワードにした集まりです。

開催日時:9月22日(土) 14時から16時まで
開催場所:四谷地域センター・和室AB(東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター12階)
地下鉄 丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分


地図:http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/about.html
参加費:300円(基本的にはお茶とお菓子代ですが、残金が出た場合はレインボー・アクションの今後の活動費とさせていただきます)
※予約の必要はありません。当日そのままおいでください。

 「セクシャルマイノリティだと自覚している人」「普段はセクシャルマイノリティとしてカミングアウトはしていないけれど、自分を隠さずにいられる場所に行きたい人」「セクシャルマイノリティで他のセクシャルマイノリティと知り合いになりたい人」

 「セクシャルマイノリティではないけれど、セクシャルマイノリティと知り合いになりたい人」「セクシャルマイノリティの知り合いはいるけれど、他のセクシャルマイノリティとも知り合いになりたい人」「他のマイノリティに属していて、セクシャルマイノリティとも知り合いになりたい人」

 「突然友人からカミングアウトされて戸惑っている人」「子どもにカミングアウトされて戸惑っている人」「配偶者がセクシャルマイノリティである人」「親がセクシャルマイノリティである人」「既婚者だけどセクシャルマイノリティである人等々、、「セクシャルマイノリティ(性的少数者)」がキーワードになれば、どなたでも参加できます。

 年齢や性別(分からない人、決めたくない人を含む)、国籍、未婚、既婚、パートナーの有無、HIVを持っている人、そうでない人、まだどちらか分からない人など一切問いません。お友達同士やカップル同士、お子さま連れ(親子連れ)の参加も歓迎します。

 「ゆるカフェ」はゆる~い話をするゆる~い集まりをモットーとしていますので、ここでされる話はお堅いセクシャルマイノリティ関係の話の場のみにはしないつもりです。その場で「こんなことを話してみたい」「こんなことを聞いてみたい」と思う人がいれば、それに沿って話を進めていこうと思います。基本的にはその回で話し合うことは、そのとき、そのときの雰囲気で決めたいと思っています。

 「ゆるカフェ」でゆる~く、楽しい(しかしときには重いかも知れない)話をみんなでしてみませんか?話し合いの中に参加せず「ただその場にいて話を聞いてみたい人」も是非来て下さいね。

 なお、「ゆるカフェ」開催後はブログでどのくらいの人が参加したか、どのような背景を持つ人か等は公表しますが、その中でどんなことが話されたかは公表しません。

お問い合わせがあればこちらまで:rainbowaction.net@gmail.com

世話人:Ron(ろん)
'68年(昭和43年)生まれ、レズビアン。東京出身ですが、地方に在住していたこともあります。今は付き合って11年、同居して7年になるパートナー、猫と一緒に暮らしています。ちょっと人見知りなところはありますが、できるだけ話しやすい場を作っていきたいと思っています。

文責:カフェプロジェクトチーフ Kuramoto (Ron) Chieko



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

第2回「かもカフェ」を開催しました。29名の参加ありがとうございました。

 8月18日(土)、パフスペースにて第2回かもカフェが開催されました。

 参加人数は主催者側を含め、29名(うちお子さん1名を含む)でした。

 「かもカフェ」は基本的にそこにいらした人の属性やそこで話された内容は外部には公表しませんが、今回もさまざまな「かも知れない」人たちが集まりました。参加する際、「他の人たちにこういうことが聞いてみたい」という話を持って来られるのもいいかも知れません。今回はそういった話で盛り上がりました。

 参加して下さったみなさん、有難うございました。

文責:カフェプロジェクトチーフ Kuramoto (Ron) Chieko

★次回、レインボー・アクション カフェプロジェクト主催の「ゆるカフェ」は、通常の第3土曜日から日程を変更して第4土曜日である9月22日(土)14時から。場所は四谷地域センター12階の和室A・Bで開催します。参加を予定されている方は、ご注意ください。




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

レインボー・アクション第7回主催イベント8月11日(土) @SavethePride の夜に開催決定!『レインボー交流会 ~パレードの夜、各地の活動アピール&情報シェア!』

 8月11日に渋谷周辺で行われるセクシュアル・マイノリティと友人たちのパレード「Save the Pride!」の当日夜、レインボー・アクションでは交流会を開催します。

 各地からパレードに参加される方や、東京周辺の方々を含め、せっかくさまざまな人が集まるこの機会。日ごろ関わっているセクシュアル・マイノリティ関連活動についての情報を共有し、お茶菓子を食べながら涼しい部屋で交流しませんか?

 参加は団体単位でも個人単位でも構いません。ふるってご参加ください!(会場は新宿二丁目に近いので終わったらすぐ行けますよ!)。



レインボー・アクション第7回主催イベント
「レインボー交流会
 ~パレードの夜、各地の活動アピール&情報シェア!」


2012年8月11日(土)19:00~21:00頃
会場・四谷地域センター集会室2(定員25名)
http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/about.html
会費:500円
(会場使用料と、当日のお茶菓子代、レインボー・アクションの今後の活動費として使用させていただきます。)

★参加申し込み:
・会場定員が少ないため、事前申し込み制とさせていただきます。
・参加ご希望の方はrainbowaction.net@gmail.comまで、御所属と、お名前、プレゼン内容を簡単にご連絡ください。
・パワーポイントを使用してのプレゼンも可能です。数分~10分以内程度の活動内容プレゼンタイムをそれぞれ設けますので、ぜひ活動をアピールしてください。

★ご希望なさる参加団体や個人の方は、事前にインターネットで出演を告知させていただく場合があります。また、ご希望の場合には映像録画あるいは音声録音により、後日、活動プレゼンをインターネット上に公開することも出来ます。(希望なさらなくても結構です。)

★「特にプレゼン予定が無い個人でも参加可能でしょうか?」との問い合わせを受けておりますが、可能です。どうぞご遠慮なくお越し下さい。ぜひ交流しましょう!

主催:レインボー・アクション




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【Xラウンジ】8月18日(土)に第03回Xラウンジを開催します。今後は偶数月の第3土曜日に定期開催する予定です。★同日開催「かもカフェ」からの引き続き参加も可能です。

 レインボー・アクションのXラウンジは、8月18日(土)17時から19時に交流会「Xラウンジ」を開催します。場所は早稲田のパフスペースです。

Xラウンジは、
・自分のことを男と女の中間だと思っている人
・自分のことを男とも女とも思っている人
・自分のことを男でも女でもないと思っている人
・自分の性別が何か分からない人
・自分の体が男なのか女なのかはっきりしていない人
・そういった人たちと交流したい人たちで集まり、活動しています。

参加を希望される方の性別、身体的性別、恋愛対象などは問いません。
どなたでも参加していただけます。


 今回の第03回から偶数月第3土曜日に定期開催することになりました。第03回のみ17時~19時に開催します。第04回(10月)から16時~18時に開催します。

 第03回から参加費を参加していただく方からいただくことになりました。継続して交流会「Xラウンジ」を開催できるようにするために参加費を設けました。ご理解のほど、よろしくお願いします。参加費は、300円です。

★同日に開催されるレインボー・アクションカフェプロジェクト主催「かもカフェ」から継続して参加していただける方は、200円です。

お問い合わせ先:rainbowaction.xlounge@gmail.com

ご参加、お待ちしております。

レインボー・アクション Xラウンジ
濱川敦材




レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

【NEWS!】Xラウンジは、8月11日(土)の『緊急開催!Save tne Pride!』 @SavethePride に「Xラウンジパーティ」として参加します。コンセプトにご理解いただき一緒に歩いていただける方を募集します。



 Xラウンジは、8月11日土曜日に行われる「緊急開催!Save the Pride!」に参加することになりました。(この写真は、4月26日に「東京レインボープライド」に参加した時のものです。)

 今回は、15時から行われるパレードにXラウンジのパーティー(隊列)を出します。

レインボー・アクション「Xラウンジパーティ」のコンセプト

「レインボー・アクションXラウンジは、

自分のことを男と女の中間だと思っている人
自分のことを男とも女とも思っている人
自分のことを男でも女でもないと思っている人
自分の性別が何か分からない人
自分の体が男なのか女なのかはっきりしていない人

そういった人たちと交流したい人たちで集まり、活動しています。

 今回、見た目だけでは全く分からない、説明することは難しい、説明しても伝わらないセクシュアルマイノリティもいることを示すためにパレードを歩きます。」


 Xラウンジでは、パーティーのコンセプトにご理解いただき、一緒にパレードを歩いていただける方を募集します。

 参加人数把握のため、事前に参加申し込みをしていただける方は、件名に「8月11日パレード参加」と明記の上、レインボー・アクションXラウンジ問い合わせ先までEメールをお送りください。

★応募先メールアドレス:rainbowaction.xlounge@gmail.com

 Xラウンジのパーティーは、オープンなパーティーです。パレード当日も一緒に歩いていただける方を募集します。よろしくお願いします。

レインボー・アクションXラウンジ
濱川敦材

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

Rainbow ACTION

Rainbow ACTION

Author:Rainbow ACTION
●お問い合わせはこちらまで。
rainbowaction.net@gmail.com

最新記事
リンク
カテゴリ
ブログ内検索
月別アーカイブ