【NEWS!】東京都北区議会にて初の「セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)について」の議会質問が行われます。赤江なつ議員により2月27日(水)朝10:00から

昨年は千代田区議会にて岩佐りょう子議員、そして品川区議会にて阿部祐美子議員が、各区の議会においては初めて、「セクシュアル・マイノリティに関する取り組みを進めるように」との質問を行って下さいました。
こうした動きは、レインボー・アクションが2011年末に行った都議会議員への「人権アンケート」に回答をくださった方の中から請願・陳情チームで様々な方々とお会いする活動を通して繋がっていったご縁等によって実現してきました。また、品川区ではその後、阿部祐美子議員のご紹介によって男女共同参画センターとの協働が進む可能性が高まっています。

★東京都北区議会ホームページ
★2月27日(水)一般質問予定(PDFファイルが開きます)
北区では昨年、男女共同参画センター「スペースゆう」の主催、レインボー・アクションの企画・運営でパートナーシップ事業「市井に生きるセクシュアル・マイノリティの現在(いま)~多様な生き方と誰もが生活しやすい地域と社会について考える」を開催するなどしてきましたが、議会での質問が実現するのは初めてとなります。
議会はどなたでも傍聴可能。この画期的な出来事に、ぜひご注目ください。

公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
http://www.facebook.com/RainbowAction
◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。