fc2ブログ

第6回かもカフェを開催しました。

 4月21日(日)、新宿区四谷地域センターにて第6回かもカフェが開催されました。参加人数は主催者側を含め、13名でした。

 「かもカフェ」は基本的にそこにいらした人の属性やそこで話された内容は外部には公表しません。ただ話してみて思ったのは、女性を取り巻く社会と男性を取り巻く社会は相変わらず強固に分けられているのだなということでした。本当に本人がそうしたいと思うのなら構いませんが、それを周囲に強制されるのはどうなんだろうと思います。

 今回はあまり天気のよくない中での開催でした。来て下さった方、本当に有難うございました。

文責:カフェプロジェクトチーフ Kuramoto (Ron) Chieko

★レインボー・アクションカフェプロジェクト主催『第7回ゆるカフェ』は5月5日(日)開催です。詳細はこちらの記事をご覧ください。
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-95.html



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

第1回『トラウマ』読書会 開催報告◆次回は5/25(土)15時-18時パフスペースにて。初参加大歓迎!

 4/27に第1回目の『トラウマ』読書会が無事終了いたしました。第1章の途中まで行くかと考えていましたが、目次までもいかず、「はじめに(序章)」の6ページ〈本書の構成〉までしか進めませんでした。

 理由はレインボーな会話やフリートークが花開いてしまったせいで、輪読なのに順番が回らなかった方にはこの場をお借りしてお詫びをいたします。次回からはもう少しペースを速めるつもりですが、会話やフリートークそれに質問などは遮らないつもりです。

 参加者は全部で6名でした。遅刻や早退のコンセプトの無い会として続けて行くつもりです。次回は5/25(土)15時から18時まで3時間、パフスペースで開きます。次回初参加の方も大歓迎です。
 
『トラウマ』読書会チーフ  桑島健太郎



【次回開催予告】★初めての方もぜひ!遠慮なくご参加ください。

レインボー・アクション『トラウマ』読書会 第2回

パレードやイベントあるいは研究会など、様々なピア活動の中で、皆さんは親睦と共生を目的として集まったのに、反目と分裂で終わってしまった苦い体験を味わったことはありませんでしょうか?

 セクシャルマイノリティの一人一人が多様であり,意見の集約が難しいのも原因でしょうが、参加したメンバーの中の多数が実はトラウマ体験を抱えていることが隠れた原因かも知れません。

 悪意も敵意もなく、参加者の誰かが発した一言が別の参加者の「地雷を踏んでしまう」ことは結局このトラウマが隠れているからではないでしょうか?

 それでは、お互いにまず「トラウマとは何か?」を勉強してみようと企画したのがこの読書会です。

 宮地尚子さんの著書『トラウマ』(岩波新書)をテキストにします。形式は音読&輪読&共読で進めます。フリートークもありますが、ここでは参加者ご自身がトラウマ体験を語ったり、また参加者にトラウマ体験を尋ねることを目的にはしていません。

 途中入場も途中退場も自由です。持参していただくのは宮地さんの『トラウマ』だけです。

読書発起人 桑島健太郎

開催日時:5月25日(土)15時~18時
開催場所:パフスペース

東京メトロ東西線早稲田駅下車、馬場下口(2or3b)より2分。馬場下町交差点を文学部の方向(左)に曲がり3軒目のビルの3階です。(1FDoCoMoショップ、2F喫茶店)
所在地/162-0045新宿区馬場下町18フェニックスビル3F
地図:http://www.pafspace.com/accessprice.html
参加費:500円(基本的にはお茶とお菓子代ですが、残金が出た場合はレインボー・アクションの今後の活動費とさせていただきます。)
※予約の必要はありません。当日そのままおいでください。



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

東京レインボープライド2013、レインボー・アクションはこんな感じで参加しました!写真による参加報告です。 #TRP2013



 4月28日(日)に開催された東京レインボープライド2013に、レインボー・アクションは初めてブース出展で参加しました!ブースからはUSTREAMで「タブーなし!ぶっちゃけトーク」を生配信したのですが、なにせ参加者が多くてモバイル機器の使用数も高かったようで、電波状況が悪い悪い!配信が途切れがちになってしまったり、アーカイブ映像が残せなかったりと技術面での課題にも直面してしまいました。



 ただ、次から次へと様々な地域から、様々なセクシュアリティの方々がトークに参加してくださり、会場の熱気の中にいるからこそ感じることを本音で語ってくださり、企画の内容としては価値のあるものだったと思います。来年以降もぜひこうした機会を設けられるように、技術面の改善をめざし研究しようと思います。



 パレード参加にあたって今回、レインボー・アクションのバナーを新調してみました。これはパレード以外の場所でもなにかと使える!というわけで、今後あちこちで活用されることになると思います。



 パレードの隊列には、xラウンジがTrue Colors Projectの皆さんと合同で先頭フロートを歩き、様々なセクシュアリティの参加者がいることをアピールしました。また、レインボー・アクションでは、これまでに当会がデモ等で使用してきたプラカードの貸し出しも行い、パレードのあちこちで、沿道に向けてメッセージを発信していました。 



 パレード終了後の夜、四谷地域センターで行った「パレードおつかれ~!カフェ」には、活動経験やパレード参加経験を問わないというコンセプトで行ったことによって、はじめてセクシュアルマイノリティ関連の交流会に参加された方なども来てくださいました。さまざまな立場の方々の参加によって議論が始まったのですが、なかなか白熱し、その話の中から「これから大事に取り組んでいく必要性があること」なども見つけられる機会になりました。

 レインボー・アクションでは今年の参加方法は実験的な意味合いが強かったわけですが、ブースからのUSTREAM配信、プラカード貸し出し、あらゆる人に門戸を開いたコンセプトでの交流会開催など、どれも「また次回も続けていきたい」と思える手ごたえが得られました。今後も、新たな着眼点から新たな活動を根付かせる「レインボー・アクションならではの方向性」を大事に、日々の活動を続けてまいります。

 パレード当日にさまざまな形で参加してくださった皆様、ご協力くださった皆様、ありがとうございました!



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

【USTREAM】レインボー・アクションチャンネル「東京レインボー・プライド会場からタブーなし!ぶっちゃけ生配信」 #TRP2013

東京レインボープライド2013会場にある、レインボー・アクションブースから生配信!!


Free desktop streaming application by Ustream
セクシュアルマイノリティと友人たちが集まる「パレード」について、ブースに遊びに来てくださった方々とタブーなしのフリートークが繰り広げられるっ!。誰が出演されるか、何が話されるかは、その時まで誰にもわからない!。パレードの感想や参加してみての意見、なにかアピールしたいことがある方はぜひ、レインボーアクションのブースからご出演ください。ネットを通してご覧いただく方々ともぜひ、お話ししましょう。Twitter等でのメッセージもお待ちしてます。
★メッセージは、こちらのUSTREAMページの映像横から直接お書き込みください。
http://www.ustream.tv/channel/ra%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

<配信予定日時>
2012年4月28日(日)
11:00~12:00、14:00~16:00(会場の進行により変更の可能性があります。)

<パーソナリティ>
●根来祐・・・映像作家。レインボー・アクション移民・難民問題を考えるプロジェクト
●島田暁・・・映像作家。レインボー・アクション代表ほか

★映像はアーカイブされます。後日、YouTubeからも視聴できるようになりますので、パレード参加の記念にもなりますよ。顔出しNGの方はお申し出ください。カメラアングル等の調整などで声でご出演いただくことも可能です。

【レインボー・アクションのブースではプラカードの貸し出しも行います。】
★いろんなメッセージが書かれたものを多数用意しています。ぜひご活用ください!
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-103.html

【パレードの夜は『パレードおつかれ~!カフェ』もあります。】
★活動経験、パレード参加経験を問わない交流会です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-101.html



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

東京レインボープライドで、プラカードを持って歩いてみませんか?レインボー・アクションのブースで貸し出します! #TRP2013 @Tokyo_R_Pride




 4月28日(日)に開催される東京レインボープライド2013に参加を予定されている方で、プラカードを持って歩いてみたい方はいらっしゃいませんか?



 レインボー・アクションでは、これまでに当会が開催してきました街頭でのデモ等で使用してきたプラカードを会場に用意します。



 書かれている言葉は、さまざまなセクシュアリティや立場の人が持てるようにと、いろんなものがあります。ここに画像で紹介したものは、そのほんの一部です。



 パレードを沿道から見ている人に「なんのパレードだったのか」をより明確に伝えることにも繋がりやすくなりますよ。



 貸し出しは当日、代々木公園前広場に設けられますレインボー・アクションのブースにて行います。ブースではUstreamでのトーク配信なども行っています。飛び込み参加大歓迎なのでそちらもぜひどうぞ!



 もし、持って歩きたいプラカードがありましたら、ぜひぜひ、掲げて歩いてください。それでは、当日はレインボー・アクションのブースでお会いしましょう!



 あ。そうそう。歩き終えましたら、ブースまでお返しいただけると助かります。今後も街頭アクションやデモ、パレード等で何度も使っていきたいプラカードです。 



【パレードの夜は『パレードおつかれ~!カフェ』もあります。】
★活動経験、パレード参加経験を問わない交流会です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-101.html



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

当日飛び入り参加大歓迎!Ustreamでトークを生配信。東京レインボープライド当日は、レインボー・アクションブースに遊びに来てくださいね~!

 4月28日(日)に開催される東京レインボープライド。レインボー・アクションのブースでは、会場の代々木公園前広場からUstreamでトークを配信することになりました!

 配信予定時間はパレード前の11:00頃~12:00頃まで。そして、パレード後の14:00頃~16:00頃を予定しています。(当日の状況によって若干の変更もあり得ます。)パーソナリティはレインボー・アクションのメンバーである映像作家の根来祐さん、代表の島田暁などが担当。

 ゲストは、当日、レインボー・アクションのブースに遊びに来てくださった方!。出演が可能な方にはどんどん出演していただきながら、パレード前とパレード後のリアルな気持ちを語っていただいたり、「パレード」をキーワードになんでも語り合えればと思います。

 また、自分がふだん行っている何らかの活動や、自己アピールの場に活用してくださることも大歓迎!顔出しが難しい方は、カメラのフレームを工夫したり、そのときのみ音声配信に切り替えたりするなどして対応しますので、当日ブースに居るレインボー・アクションのスタッフまでお気軽にお声がけください。

 なお、映像はアーカイブ録画を行い、リアルタイム視聴のみならず、アーカイブでの視聴も可能な形で配信しますので、当日パレードに参加した方も後で見返すことができますし、出演された方にとっては記念にもなりますよ。ぜひぜひ、お気軽にご出演ください。

 様々な立場のセクシュアル・マイノリティの当事者や友人たちが来場する中、どんな人が出演し、どんな配信になりますでしょうか。どうぞお楽しみに!

★チャンネルのURLは改めてお知らせします。

【パレードの夜は『パレードおつかれ~!カフェ』もあります。】
★活動経験、パレード参加経験を問わない交流会です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-101.html



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 映画情報
ジャンル : 映画

東京レインボープライド2013の夜は 『パレードおつかれ~!カフェ』でゆっくりしませんか? #TRP2013 @Tokyo_R_Pride

 4月28日(日)に開催される東京レインボープライド2013。皆さんは参加されますか?あるいは、参加されませんか?

 レインボー・アクションでは今回、設立以来初めて!ブースを出展して参加するわけですが、せっかく多くのセクシュアルマイノリティや友人たちが集まったり、関心を持ち合うこの機会に、 「パレード」をキーワードにして落ち着いてゆっくりと交流できる場が欲しい。そんな願いから『パレードおつかれ~!』カフェを和室でお茶を飲み、お菓子を食べなから行うことにしました。

 簡単に自己紹介をしたり、パレードの感想を語り合ったり、さらには、パレードへのいろんな思いを語り合ったり。あるいは、べつに喋らずともいいですよ。以下のようないろんな方々が集まることになるのかも。☆

パレード初参加。ドキドキしながら歩いた人。
パレード2回目参加。初回との変化を感じた人。
パレード何度も参加。もう慣れたもんだという人。

パレードを友人・知人や恋人、家族と一緒に歩いた人。
パレードを沿道から応援した人、沿道から見た人。

パレードに参加するのは無理と思ったけど出かけてみた人。
パレードで歩かなかったけどステージやブースを見た人。
パレードに行っても自分の居場所がないと感じた人。

パレードに参加しなかった人。
パレードに今後も参加することはできないだろうと思う人、などなど・・・。

 セクシュアルマイノリティにとっても、その友人にとっても、「パレード」に対する思いは千差万別。経験によっても違ってくるでしょう。お酒を飲む場に出かけるのが苦手だったり、集団でハイテンションで騒ぐのがどうも苦手だったりする方も、安心してご参加ください。会場は公共施設の和室なので、落ち着いた雰囲気です。

 「パレード」をきっかけに、同じ時間を、一緒に過ごしてみませんか?

レインボー・アクション第12回主催イベント
『パレードおつかれ~!カフェ』

●開催日時:4月28日(日) 18時から21時頃まで
(途中入場、途中退席可能です。)
●開催場所:四谷地域センター・和室AB
(東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター12階)
地下鉄丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
地図:http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/about.html
●参加費:500円(基本的にはお茶とお菓子代ですが、残金が出た場合はレインボー・アクションの今後の活動費とさせていただきます)
※予約の必要はありません。当日そのままおいでください。
※会場は新宿二丁目のすぐそばになります。終了後にそのまま出かけることも簡単に出来ますよ。
●主催:レインボー・アクション

★当日撮影したばかりのパレード動画や写真を、いち早く視聴も出来ます!
→参加した方は、自分が参加した箇所以外の全体像がどうだったのか見ることができますし、
参加されなかった方は、どういう光景だったのか見てみませんか?
★参加に、いわゆる「活動経験」「パレード参加経験」などは一切問いません。



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 映画情報
ジャンル : 映画

レインボー・アクションシアター★第1幕 『らせん』上映会+トーク 「性暴力被害とセクシュアル・マイノリティ」、5/3(金)パフスペースで開催



 レインボー・アクションでは、セクシュアル・マイノリティの視点から、社会で起きている様々な出来事を捉え返し、問い直すための映画上映イベントを、このたびスタートさせることになりました。毎回かならずトークも行い、映画をきっかけにして生まれる言葉や思考を大切に、普段なかなか語れない、語りにくいことについても語れる場にできればと思います。題して、「レインボー・アクションシアター」。その第1幕のテーマは「性暴力被害とセクシュアルマイノリティ」。



 レインボー・アクションのメンバーでもある根来祐監督が、性暴力サバイバーとしての視点から製作し、サバイバー当事者が多数出演するドキュメンタリー映画『らせん』の上映を行います。

 その後、セクシュアル・マイノリティの視点も含めた性暴力被害者に関する情報発信や啓発活動を行っている「RC-NET」の方々をゲストにお招きし、“より支援が届きにくい場所に届けるために”というテーマを持ち活動されている動機や実情などについて、お話を伺います。

 「回復とは何か、尊厳と自尊心を取り戻すとは何か」と、当事者の視点から『らせん』を製作した監督の根来祐さんとRC-NETのお二人が対面してお話する初めての機会となります。ぜひ、会場に足をお運びいただければと思います。

レインボー・アクションシアター★第1幕
映画『らせん』上映会+トーク
「性暴力被害とセクシュアル・マイノリティ」


●日時:2012年5月3日(金)
18:30より映画上映開始。(開場は開映の15分前)
●会場:パフスペース
東京メトロ東西線早稲田駅下車、馬場下口(2or3b)より2分。
馬場下町交差点を文学部の方向(左)に曲がり3軒目のビルの3階です。(1FDoCoMoショップ、2F喫茶店)
所在地/162-0045新宿区馬場下町18フェニックスビル3F
地図:http://www.pafspace.com/accessprice.html
●参加費:1000円
※予約の必要はありません。当日そのままおいでください。
●主催:レインボー・アクション
●お問い合わせ:rainbowaction.net@gmail.com

<トークゲスト>
●岡田実穂さん・・・RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク)代表
●宇佐美翔子さん・・・RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク)理事
<聞き手>
●根来祐・・・映画『らせん』監督
●島田暁・・・レインボー・アクション代表

<トークゲスト・プロフィール>
●岡田実穂さん
・・・RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク)代表。
1984年生まれ。高校卒業後Rape Crisis Survivors Net関西のスタッフになり、2009年~2011年同団体代表に。2009年にRC-NET(レイプクライシス・ネットワーク)を立ち上げ、代表として活動している。専門は性暴力被害における心身の症状に関する当事者研究と生活サポート。また、セクシュアル・マイノリティや性教育についての啓発教育活動も行っている。

●宇佐美翔子さん
・・・RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク)理事。
10代からセクマイコミュニティに関わりだし迷走や奔走を繰り返す。2010年から性暴力/DVサバイバーの相談業務に携わる中でRC-NETに出会い、2012年よりセクシュアル・マイノリティ支援事業の責任者として、レインボーカフェ(性被害経験のあるレズビアン/バイセクシュアル女性のためのお茶会)の企画運営や、講演、研修などを行う。セクシュアル・マイノリティレイプサバイバーの支援についてのコーディネートを行う、団体認定のLGBTQQアドボケーター。

<RC-NETとは>
“より支援が届きにくい場所に届けるために”というテーマを持ち、webサイト(http://rc-net.info)での情報発信や、性暴力についての研修や講演、啓発資材作成などを行う。性暴力に関わる被害/加害を減らし、被害者にとってより有益なサポート体勢を構築するために活動している、性暴力サバイバーの当事者団体。

<映画『らせん』>
●『らせん』
(監督:根来祐 2012年/60分/DV)
 この作品には新卒採用予定だった企業の社長から性暴力を受けて裁判を起こした人、公共の場、路上を生活の場にしている女性、ブラック企業でくりかえしセクハラとパワハラを受け働くのが怖くなった女性・・・など様々な立場の人々が登場する。監督本人が受けた性被害体験をふりかえりつつ、男性優位社会の中での被害者への二次加害に焦点をあて、回復とは何か?尊厳と自尊心を取り戻すとは何かについて問いかける。複数の女性達の体験とそこから生まれた言葉がお互いに影響を与えつつ折り重なっていく様を記録している。
第1回マイノリティ・ドキュメンタリー映画祭(2012年)にて初上映。以後、各地にて上映会開催。

<YouTube動画へのリンク>
第1回マイノリティ・ドキュメンタリー映画祭アンコールでの『らせん』出演者との上映後トーク

<監督プロフィール>
●根来祐(ねごろゆう)
・・・岡山県倉敷市生まれ。二十歳から十年近く摂食障害を経験。数年自助グループに参加。映画、テレビドキュメンタリーの仕事を経てフリーに。97年に依存症をテーマに短編を三本制作。01年に摂食障害を扱った長編ドキュメンタリーを制作。祖母、母、自分の世代の労働とライフスタイルを並べた「her stories」などがある。
消費と依存、モラトリアムと成熟拒否、身体、サブカルチャーにおける女子文化、労働行政と移民政策など様々なテーマで作品制作を続けている。
・WANサイトより。監督紹介ページ
「回復とは何か、尊厳と自尊心を取り戻すとは何か」と問いかける。
http://wan.or.jp/art/?p=5610



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : 映画情報
ジャンル : 映画

レインボー・アクション結成から本日で2周年。3年目はさまざまな新展開があります。ご期待下さい!

 2010年の石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する活動をきかっけに、セクシュアリティを問わず様々な立場のメンバーが集まり、集会やデモを開催。

 そして「日常的に10年、20年単位での活動を積み重ねて行こう」との思いで2011年4月23日に発足したレインボー・アクションも、本日で結成から2年が経ち、3年目に突入しました。この間、さまざまな皆さまのご支援・ご協力を賜りましたことを感謝致します。本当にありがとうございます。

 1年目の活動は、震災関連のトークイベントや差別発言抗議活動の継続によるデモや集会など、わりと大掛かりなものを頻発しましたが、2年目はそれぞれのプロジェクトやチーム毎の個別具体的な活動を充実させることに専念し、カフェプロジェクトによる『ゆるカフェ』『かもカフェ』、そして『Xラウンジ』の定期開催、移民・難民問題を考えるプロジェクトがパルシステムの助成金を得た上で、セクシュアル・マイノリティ移民についての実態調査を行うなど、関与しているメンバーにとっての「ライフワーク」につながっていく種類の活動が育まれつつあります。

 また、「わたしたちが使える国内人権機関を!」の活動により、他分野の人権活動NGOや団体との連携を進め、さらに、国際的な視点からの人権基準の達成に向けた活動なども活発に行っています。

 足元の問題としては、東京都における地方自治体への働きかけを活性化させ、北区の男女共同参画センターとの共同事業でセクシュアル・マイノリティに関する講座を2回開き、今年度も継続開催が決定するなど、少しずつですが地域に根ざした形での活動も進捗してまいりました。

 これから迎える3年目は、これまでの活動においてコアメンバーそれぞれが「レインボー・アクションでしか出来ないこととは何か」を見定めはじめた流れを加速させ、様々な新機軸を打ち出していくことになります。

 これまであまり顧みられなかったり、取り組まれていなかった活動にこそ力を注ぎ、活性化させることもレインボー・アクションならではの方向性だと言えるでしょう。そもそも発足のきっかけである「石原都知事の同性愛者差別発言への抗議」も、当時、既存の他の団体が動かなかったけれど、そんなわけにはいかないという思いに突き動かされて行動に移したことから始まっています。

 これからも、市井に生きるセクシュアルマイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化していく活動を、新たな視点の獲得や方法論を模索しながら、活発に展開してまいります。引き続きのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

レインボー・アクション代表  島田 暁

<3年目の新体制については後日、改めて発表させていただきます。>



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

月刊イオ 5月号『交差点~日本の中のマイノリティ~』に、代表の島田暁の記事『同性愛者などへの差別発言を「ゆるさない社会」へ』掲載

 在日コリアンについての情報が満載の月刊誌『月刊イオ 5月号』に、レインボー・アクション代表の島田暁の寄稿記事が掲載されましたので、お知らせいたします。

 連載シリーズ『交差点 ~日本の中のマイノリティ ~vol.05』における掲載であり、タイトルは『同性愛者などへの差別発言を「ゆるさない社会」へ』。日本社会の中で「マイノリティ」とされる立場から活動している人達が毎月、執筆している連載です。

 レインボー・アクションの発足のきっかけとなった、2010年12月の「石原都知事の同性愛者差別発言」について、その後の有志の会結成と集会やデモなどの活動、レインボー・アクションがその後行なっている活動について掲載されています。

 また、2011年11月には、石原都知事の「三国人発言」をきっかけに抗議活動を行った辛淑玉さんや、「女性差別発言」に抗議して裁判を行った「石原都知事の女性差別発言を許さず、公人による性差別をなくす会」の方々と共同で『差別発言を許す社会を問いなおす』というトークイベントを開催するなどしてきた活動についても触れています。

 月刊イオは、いくつかの書店で販売しており、こちらのホームページからも注文して購入できます。ぜひ、ご一読ください。


レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

東京レインボープライド2013参加、新企画スタート等4月・5月の予定です。 #TRP2013

  平素よりレインボー・アクションの活動へのご支援・ご協力ありがとうございます。

 当会ではこの4月に設立から2年となりますが、4/28(日)に開催される「東京レインボープライド2013」に、初めてブース出展参加を行うことになりました。

 様々な方々と出会い、交流する機会を少しでも増やしていきながら、レインボー・アクションの活動についても多くの方々に知っていただく場にできればと思います。パレードに参加されるご予定の方はぜひ、お立ち寄りください!

 また、今月は新企画『トラウマ読書会』もスタートするなどますます活動の範囲が広がってまいりました。とりあえず現時点で決まっていますイベントや交流会・読書会等を下記にお知らせします。リンク先のブログ記事に詳細がありますので、ぜひ、奮ってご参加いただけますと幸いです。周囲の方々への周知にもご協力ください!

●4/21(日)13:30より
「第6回かもカフェ」 
(四谷地域センター)
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-91.html

●4/21(日)16:30より
「第07回Xラウンジ」
 (四谷地域センター)
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-93.html

●4/27(土)15:00より新企画スタート!
第1回『トラウマ』読書会
 (パフスペース)
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-94.html

●4/28(日)10:30~17:30
東京レインボープライド2013にブース出展参加

・レインボー・アクションの活動についてまとめたリーフレット配布
・移民・難民問題を考えるプロジェクトの活動報告配布
・その他サプライズ企画を準備中!ぜひお立ち寄りください。
(告知は後日開始)

●4/28(日)12:30~14:00
XラウンジがTrue Colors Projectと合同で
東京レインボープライド2013のパレードに参加

http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-96.html

●4/28(日)18時頃より
第12回主催イベント「パレードおつかれ~!カフェ」
 (四谷地域センター)
・・・セクシュアリティや、パレード参加経験を問わない交流会を開催。
(告知は後日開始)

●5/3(金)
パフスペースにてイベント開催(準備中)

●5/4(土)
パフスペースにてイベント開催(準備中)


●5/5(日)13:30より
「第7回ゆるカフェ」
 (四谷地域センター)
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-95.html



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

レインボー・アクション XラウンジとTrue Colors Projectが合同で東京レインボープライド2013に参加 #TRP2013

 レインボー・アクション Xラウンジは、2013年4月28日(日)に行われる東京レインボープライド2013のパレードにTrue Colors Projectと合同でパレードに参加することになりました。

 True Colors Projectに無性の当事者がいるということで、レインボー・アクション Xラウンジの呼びかけにより合同でのパレード参加が実現しました。

Xラウンジは、
・自分のことを男と女の中間だと思っている人(中性)
・自分のことを男とも女とも思っている人(両性)
・自分のことを女と思う時期があったり、男だと思う時期がある(男と女の間で揺れ動く)人
・自分は男とも女とも男女の中間とも両方とも男と女の間で揺れ動くとも思っていない人
・自分には性別がないと思っている人(無性)
・自分は男でも女でもない性の人だと分かったが、その性がどんな性なのかまではまだ分からない人
・自分の性別が何か分からない人(クエスチョニング)
・自分の体が男なのか女なのかはっきりしていない人(IS、性分化疾患)
・そういった人たちと交流して様々なセクシュアリティについて知りたい、学びたい人たち
で集まり、活動しています。

 True Colors Projectは、2012年9月に設立したセクシュアルマイノリティ・LGBT(性的少数者)当事者の繋がりを作り、当事者とその支援者による活動を行う団体です。現在は、茨城県を拠点にして活動しています。今回、東京で開催されるセクシュアルマイノリティ・LGBTのイベントに初めて参加します。

 東京レインボープライド2013のパレードでは、レインボー・アクション XラウンジとTrue Colors Projectは、カメラ撮影可の隊列を歩きます。

 当日、パレードに参加される方や沿道からパレードを見物される方でレインボー・アクション XラウンジやTrue Colors Projectにご興味がある方は、ぜひ声をかけてください。

 よろしくお願い致します。

レインボー・アクション Xラウンジ
チーフ ハマカワアツキ
お問い合わせEメールアドレス:rainbowaction.xlounge@gmail.com

True Colors Project in ibaraki
Eメール:truecolorsproject.in.ibaraki@gmail.com
公式サイト:http://true-colors-project.tumblr.com/
twitter: http://www.twitter.com/True_Colors_PJT/



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

第7回「ゆるカフェ」を開催します

  5月5(日)に第7回「ゆるカフェ」を開催します。ゴールデン・ウィークの日曜日の午後、穏やかな雰囲気の中で話しませんか?

【ゆるカフェって何?】
 「ゆるカフェ」は「セクシャルマイノリティ(性的少数者)」をキーワードにした集まりです。

開催日時:5月5日(日) 13時半から15時半まで
開催場所:四谷地域センター・和室AB(東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター12階)
地下鉄丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
地図:http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/about.html
参加費:300円(基本的には場所、お茶、お菓子代ですが、残金が出た場合はレインボー・アクションの今後の活動費とさせていただきます)
※予約の必要はありません。当日そのままおいでください。

 「セクシャルマイノリティだと自覚している人」「普段はセクシャルマイノリティとしてカミングアウトはしていないけれど、自分を隠さずにいられる場所に行きたい人」「セクシャルマイノリティで他のセクシャルマイノリティと知り合いになりたい人」

 「セクシャルマイノリティではないけれど、セクシャルマイノリティと知り合いになりたい人」「セクシャルマイノリティの知り合いはいるけれど、他のセクシャルマイノリティとも知り合いになりたい人」「他のマイノリティに属していて、セクシャルマイノリティとも知り合いになりたい人」

 「突然友人からカミングアウトされて戸惑っている人」「子どもにカミングアウトされて戸惑っている人」「配偶者がセクシャルマイノリティである人」「親がセクシャルマイノリティである人」「既婚者だけどセクシャルマイノリティである人等々、、「セクシャルマイノリティ(性的少数者)」がキーワードになれば、どなたでも参加できます。年齢や性別(分からない人、決めたくない人を含む)、国籍、未婚、既婚、パートナーの有無、HIVを持っている人、そうでない人、まだどちらか分からない人など一切問いません。お友達同士やカップル同士、お子さま連れ(親子連れ)の参加も歓迎します。

 「ゆるカフェ」はゆる~い話をするゆる~い集まりをモットーとしていますので、ここでされる話はお堅いセクシャルマイノリティ関係の話の場のみにはしないつもりです。その場で「こんなことを話してみたい」「こんなことを聞いてみたい」と思う人がいれば、それに沿って話を進めていこうと思います。基本的にはその回で話し合うことは、そのとき、そのときの雰囲気で決めたいと思っています。

 「ゆるカフェ」でゆる~く、楽しい(しかしときには重いかも知れない)話をみんなでしてみませんか?話し合いの中に参加せず「ただその場にいて話を聞いてみたい人」も是非来て下さいね。

 なお、「ゆるカフェ」開催後はブログでどのくらいの人が参加したか、どのような背景を持つ人か等は公表しますが、その中で具体的にどんなことが話されたか、個人が分かるようなことは公表しません。

お問い合わせがあればこちらまで:rainbowaction.net@gmail.com

世話人:Ron(ろん)
'68年(昭和43年)生まれ、今まではレズビアン自認だったが、ジェンダー違和があるため(性別違和はない)、最近ではFtXとも言えるかもと思い始めています。東京出身ですが、地方に在住していたこともあります。今は付き合って11年、同居して7年になるパートナー、猫と一緒に暮らしています。ちょっと人見知りなところはありますが、できるだけ話しやすい場を作っていきたいと思っています。

文責:カフェプロジェクトチーフ Kuramoto (Ron) Chieko



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

新企画スタート 『トラウマ』読書会◆4月27日(土)15時からパフスペースで開催

 パレードやイベントあるいは研究会など、様々なピア活動の中で、皆さんは親睦と共生を目的として集まったのに、反目と分裂で終わってしまった苦い体験を味わったことはありませんでしょうか?

 セクシャルマイノリティの一人一人が多様であり,意見の集約が難しいのも原因でしょうが、参加したメンバーの中の多数が実はトラウマ体験を抱えていることが隠れた原因かも知れません。

 悪意も敵意もなく、参加者の誰かが発した一言が別の参加者の「地雷を踏んでしまう」ことは結局このトラウマが隠れているからではないでしょうか?

 それでは、お互いにまず「トラウマとは何か?」を勉強してみようと企画したのがこの読書会です。

 宮地尚子さんの著書『トラウマ』(岩波新書)をテキストにします。形式は音読&輪読&共読で進めます。フリートークもありますが、ここでは参加者ご自身がトラウマ体験を語ったり、また参加者にトラウマ体験を尋ねることを目的にはしていません。

 途中入場も途中退場も自由です。持参していただくのは宮地さんの『トラウマ』だけです。

読書発起人 桑島健太郎



レインボー・アクション『トラウマ』読書会
開催日時:4月27日(土)15時~18時
開催場所:パフスペース
東京メトロ東西線早稲田駅下車、馬場下口(2or3b)より2分。馬場下町交差点を文学部の方向(左)に曲がり3軒目のビルの3階です。(1FDoCoMoショップ、2F喫茶店)
所在地/162-0045新宿区馬場下町18フェニックスビル3F
地図:http://www.pafspace.com/accessprice.html
参加費:500円(基本的にはお茶とお菓子代ですが、残金が出た場合はレインボー・アクションの今後の活動費とさせていただきます。)
※予約の必要はありません。当日そのままおいでください。



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ :
ジャンル : 本・雑誌

4月21日(日)16時30分から「第07回Xラウンジ」を開催します。

 レインボー・アクション Xラウンジは、偶数月に交流会「Xラウンジ」を開催しています。

Xラウンジは、
・自分のことを男と女の中間だと思っている人(中性)
・自分のことを男とも女とも思っている人(両性)
・自分のことを女と思う時期があったり、男だと思う時期がある(男と女の間で揺れ動く)人
・自分は男とも女とも男女の中間とも両方とも男と女の間で揺れ動くとも思っていない人
・自分には性別がないと思っている人(無性)
・自分は男でも女でもない性の人だと分かったが、その性がどんな性なのかまではまだ分からない人
・自分の性別が何か分からない人(クエスチョニング)
・自分の体が男なのか女なのかはっきりしていない人(IS、性分化疾患)
・そういった人たちと交流して様々なセクシュアリティについて知りたい、学びたい人たち
で集まり、活動しています。

第07回Xラウンジでは、参加されるみなさんと自由にお話したいと思います。

開催日時:4月21日(日)の16時30分から18時30分
開催場所:四谷地域センター・和室AB(東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター12階)
最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
アクセス方法:http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/about.html
参加費:300円(ただし、同日開催の第6回「かもカフェ」から継続してご参加の方は200円)
※会場使用料やお菓子、飲み物代などに使用させていただきます。残金が出た場合は、レインボー・アクションの今後の活動に使用させていただきます。

参加にあたり、ご予約の必要はございません。当日、会場にお越し下さい。

お知らせ
交流会「Xラウンジ」は、今回の第07回を含めてあと2回で一旦終了することになりました。
詳しくは、下記のURLのページをご覧ください。
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-92.html

よろしくお願いします。

お問い合わせは以下のEメールアドレスまでお願い致します。
rainbowaction.xlounge@gmail.com

レインボー・アクション Xラウンジ
チーフ ハマカワアツキ



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

レインボー・アクションXラウンジから交流会「Xラウンジ」についてのお知らせ

 日頃よりレインボー・アクション Xラウンジ(以下、Xラウンジ)の活動にご理解、ご協力いただき、またはご参加いただき、ありがとうございます。

Xラウンジは、
・自分のことを男と女の中間だと思っている人(中性)
・自分のことを男とも女とも思っている人(両性)
・自分のことを女と思う時期があったり、男だと思う時期がある(男と女の間で揺れ動く)人
・自分は男とも女とも男女の中間とも両方とも男と女の間で揺れ動くとも思っていない人
・自分には性別がないと思っている人(無性)
・自分は男でも女でもない性の人だと分かったが、その性がどんな性なのかまではまだ分からない人
・自分の性別が何か分からない人(クエスチョニング)
・自分の体が男なのか女なのかはっきりしていない人(IS、性分化疾患)
・そういった人たちと交流して様々なセクシュアリティについて知りたい、学びたい人たち
で集まり、活動しています。

昨年2012年よりXラウンジで行ってきました交流会「Xラウンジ」についてお知らせがあります。

交流会Xラウンジ」を2013年4月に行う第07回、6月に第08回で一旦終了させることにしました。
今までご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
なお、交流会「Xラウンジ」は今後、不定期に開催することを予定しています。

交流会「Xラウンジ」終了後もXラウンジの活動は継続して行います。
今後に行う活動については決まり次第、レインボー・アクションのブログにてお知らせします。

交流会「Xラウンジ」は残り2回となりますが、よろしくお願い致します。

レインボー・アクション Xラウンジ
チーフ ハマカワアツキ



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

【注意:開催場所が変わりました!】第6回「かもカフェ」を開催します

  4月21日(日)に第6回「かもカフェ」を開催します。日曜日の午後、穏やかな雰囲気の中で話しませんか?

【かもカフェって何?】
 「かもカフェ」は、セクシャルマイノリティ(性的少数者)「かも」知れない人の集まりです。「かも」知れない、と悩んでいる人、「かも」知れないと思っている人、どちらでも構いません。

開催日時:4月21日(日) 13時半から15時半まで
開催場所:四谷地域センター・和室AB(東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター12階)
地下鉄丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
地図:http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/about.html
参加費:300円(基本的にはお茶とお菓子代ですが、残金が出た場合はレインボー・アクションの今後の活動費とさせていただきます)
※予約の必要はありません。当日そのままおいでください。

 「男性なのに男性が好きかも知れない」「女性なのに女性が好きかも知れない」「男女両方の性が好きかも知れない」「男女関係なく好きかも知れない」

 「身体は男性に生まれたけれど、女性として見られたいかも知れない」「身体は男性に生まれたけれど、どちらの性か分からない(見られたくない)かも知れない」「身体は女性に生まれたけれど、男性として見られたいかも知れない」「身体は女性に生まれたけれど、どちらの性か分からない(見られたくない)かも知れない」「男女どちらの性であるかも知れない」「男女の中間かも知れない」「そもそも性別なんかよく分からないかも知れない」

 「男性として見られたい、だけど男性が好きかも知れない」「女性として見られたい、だけど女性が好きかも知れない」「複数の人が好きになってしまうかも知れない」「もしかしたら自分は人を好きにならない(なれない)かも知れない」「人は好きになるけど肉体的な接触が苦手かも知れない」

 「上のすべてには当てはまらないけれど、自分はもしかしたら『普通の人』と呼ばれている人とは違うかも知れない」等々、、「自分はもしかしたら『セクシャルマイノリティ(性的少数者)』かも知れない」「だけどそんな自分を受け入れられない」と悩んでいる人はいませんか?

 一人で悩んでいる人、自分以外の悩んでいる人と会いたい人、自分の悩みを聞いて欲しい人、人の悩みを聞いてみたい人、誰かと一緒に話し合ってみたい人、ただそこにいたい人、そういう人の集まりが「かもカフェ」です。

 「かもカフェ」では「セクシャルマイノリティ(性的少数者)かも」と思う人なら、年齢、性別(分からない人、決めたくない人を含む)、国籍、未婚、既婚、一切問いません。どんな人でも参加できます。お友達同士やカップル同士、お子さま連れ(親子連れ)の参加も歓迎します。

 そして「かもカフェ」は、自分が「どんな種類の人間なのか」について決めつける場ではありません。決めるのは自分自身です。決めたくないのであれば、決める必要はないと考えています。ただ、話し合うことや相手の話を聞くことによって少しでも「自分一人じゃないんだ」という安心感のようなものが得られたらいいなあと思っています。

 こういう場に一人で参加するのが怖い、という気持ちはよく分かります。今はまだそんなところに行くことはできないよ、と思う気持ちも分かります。だけど「行ってみたい」と思う気持ちが出てきたら、ほんの少しの勇気を振り絞って、参加してみませんか?

 なお、「かもカフェ」開催後はブログでどのくらいの人が参加したかということ等は公表しますが、その中でどんなことが話されたかは公表しません。

お問い合わせがあればこちらまで:rainbowaction.net@gmail.com

世話人:Ron(ろん)
'68年(昭和43年)生まれ、今まではレズビアン自認だったが、ジェンダー違和があるため(性別違和はない)、最近ではFtXとも言えるかもと思い始めています。東京出身ですが、地方に在住していたこともあります。今は付き合って11年、同居して7年になるパートナー、猫と一緒に暮らしています。ちょっと人見知りなところはありますが、できるだけ話しやすい場を作っていきたいと思っています。

文責:カフェプロジェクトチーフ Kuramoto (Ron) Chieko



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

Rainbow ACTION

Rainbow ACTION

Author:Rainbow ACTION
●お問い合わせはこちらまで。
rainbowaction.net@gmail.com

最新記事
リンク
カテゴリ
ブログ内検索
月別アーカイブ