fc2ブログ

「小さなかもカフェ」(不定期)を開催します

小さなかもカフェ
 レインボー・アクション、カフェプロジェクトでは、新たに「小さなかもカフェ」を不定期に開催することにしました。

【小さなかもカフェって何?】
 「小さなかもカフェ」は、セクシャルマイノリティ(性的少数者)が集まる場所が初めての人のための少人数の「かもカフェ」です。参加者は毎回5名までです。

 「かもカフェに行ってみたいけど、こういう場に行ったことがないから不安」「多くの人の中ではしゃべりづらい」「大人数の中ではドキドキしてしゃべれなくなる」など、今まで「かもカフェに参加してみたいけど、無理そうだなあ」と諦めていた人はいませんか?

 「小さなかもカフェ」は
 ・セクシャルマイノリティ(性的少数者)の場に参加するのが初めての人
 ・これまで「かもカフェ」「ゆるカフェ」に参加したことのない人
 (主催者がこの限りでないと判断したときは除きます)

 が対象の小さな集まりです。

 「小さなかもカフェ」では「セクシャルマイノリティ(性的少数者)かも知れない」と思う人なら、年齢、性別(分からない人、決めたくない人を含む)、国籍、パートナーの有無など一切問いません。どんな人でも参加できます。

 なお、「小さなかもカフェ」への参加は2回までとさせていただきます(主催者がこの限りでないと判断したときは除きます)。それ以降はどうぞ「かもカフェ」にお越し下さい。

【参加方法】
 「小さなかもカフェ」の開催は不定期です。開催告知はブログやツイッター、フェイスブックなどで行います。開催告知を見て「参加したいなあ」と思ったら、レインボー・アクション、カフェプロジェクトのメールアドレスまで連絡して下さい。定員は5名ですので、先着順で締め切らせていただきます。メールで詳しい会場などをお知らせします。

【参考】
(かもカフェとは)
 「かもカフェ」は、セクシャルマイノリティ(性的少数者)「かも」知れない人の集まりです。

(セクシャルマイノリティかも知れないって?)
 「男性なのに男性が好きかも知れない」「女性なのに女性が好きかも知れない」「男女両方の性が好きかも知れない」「男女関係なく好きかも知れない」

 「身体は男性に生まれたけれど、女性として見られたいかも知れない」「身体は男性に生まれたけれど、どちらの性か分からない(見られたくない)かも知れない」「身体は女性に生まれたけれど、男性として見られたいかも知れない」「身体は女性に生まれたけれど、どちらの性か分からない(見られたくない)かも知れない」「男女どちらの性であるかも知れない」「男女の中間かも知れない」「そもそも性別なんかよく分からないかも知れない」

 「男性として見られたい、だけど男性が好きかも知れない」「女性として見られたい、だけど女性が好きかも知れない」「複数の人が好きになってしまうかも知れない」「もしかしたら自分は人を好きにならない(なれない)かも知れない」「人は好きになるけど肉体的な接触が苦手かも知れない」

 「上のすべてには当てはまらないけれど、自分はもしかしたら『普通の人』と呼ばれている人とは違うかも知れない」等々、、「自分はもしかしたら『セクシャルマイノリティ(性的少数者)』かも知れない」「だけどそんな自分を受け入れられない」、、こんな風に考えている人です。

お問い合わせがあればこちらまで:rainbowaction.net@gmail.com
ツイッターアカウントもできました:https://twitter.com/RA_cafeproject

世話人:Ron(ろん)
'68年(昭和43年)生まれ、今まではレズビアン自認でしたが、ジェンダー違和もあるんじゃないかと思っています(性別違和はない)。東京出身ですが、地方に在住していたこともあります。今は付き合って13年、同居して8年になるパートナー、猫と一緒に暮らしています。ちょっと人見知りなところはありますが、できるだけ話しやすい場を作っていきたいと思っています。

文責:カフェプロジェクトチーフ Kuramoto (Ron) Chieko

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

「男らしさとはなにか?」 3月の男らしさ研究会は22日(土)19時から開催。わいわいがやがやおしゃべりしながらお茶をするのんきな集まりです。遊びにきてね!



 男らしさとは何か?一見どうでもいいテーマ?。「っていうか今日本男児は草食系だし!」っていうみなさんもどうぞ男らしさについて一緒に語ってみませんか?

 男ジェンダーを解明するヒントが潜んだ映画(DVD持参も歓迎)、漫画、小説、評論なんでも持ち寄り歓迎です。わいわいがやがやおしゃべりしながらお茶をするのんきな集まりです。遊びにきてね!

(※映像をみる場合はパソコンでの再生になり環境は悪いですがご了承を)


日時:3月22日(土)19:00ー21:00

集合場所:戸塚地域センター4階受付横の畳
住所:東京都新宿区高田馬場2丁目18番1号
http://www.to1.bz-office.net/gaiyo.html
参加費:500円
場所:戸塚地域センター 5階 会議室3(19:45-21:00)
※4階ですこしだべってから和室へ移動する流れです。

注)問い合わせは研究会スタッフへお願いします。会場へは内容については問い合わせ不可です。
主催:レインボーアクション「男らしさ研究会」



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
カンパに関する詳細はこちら。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

PARC自由学校『自由をもとめる、生き方のデザイン』にてレインボー・アクション代表の島田暁の講座あり。『東日本大震災で語られなかったこと。 ―セクシュアル・マイノリティ、性同一性障害の当事者が置かれた状況を映像を通して考える』

PARC自由学校275

 NPO法人アジア太平洋資料センターが主催している「PARC自由学校」の2014年度の講座シリーズ『自由をもとめる、生き方のデザイン』にて、レインボー・アクション代表の島田暁の講座が8月2日(土)に行われますので、お知らせします。

 同シリーズは5月30日から始まる10回連続の講座となり、毎回講師が変わり幅広い分野を網羅できる内容です。ご関心のある方はぜひ、お申込みください。




PARC自由学校2014年度講座
14. 自由をもとめる、生き方のデザイン


¥27,000

【概要】
 多様な生き方を「選択」できるかのようになった現代。しかし、現実に自分らしく生きていこうとすると、さまざまな圧力や無理解、制度上の不利益に直面します。シングルで生きる、パートナーと暮らす、子どもを産み育てる/育てない、移住する、老いに向き合う…。自分らしい生き方を、外からの規範ではなく、コミュニティの支えの中で創ることは、どうすれば可能になるのでしょうか。生き方を模索し、格闘してきた人たちのお話を聞き、わたしたち自身が抱えている課題や未来への手がかりについて語り合いましょう。

●2014年5月~11月
●基本的に隔週金曜日 19:00~21:00
●全10回/定員30名

【8/2(土)講座の内容】
◆8/2(土)14:00~16:30
東日本大震災で語られなかったこと。
―セクシュアル・マイノリティ、性同一性障害の当事者が置かれた状況を映像を通して考える

■島田 暁(映像作家/レインボー・アクション 代表)

 東日本大震災後、盛んに家族や地域の「絆」の大切さが喧伝されたが、そこから排斥されがちな人への想像力はあっただろうか。性同一性障害の自助団体を取材した映像を観ながら考える。

◎上映作品『震災から1年 被災地いわきからのメッセージ』
制作:山本蘭(gid.jp) 監督:島田暁 19分/2012年/日本

★その他の日程の講座についてはこちら。
→お申し込みはPARC自由学校へ。

http://act.parc-jp.org/s/fs/2014-14.html
★PARC自由学校2014講座の全体内容はこちら。
http://www.parc-jp.org/freeschool/



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
カンパに関する詳細はこちら。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

第12回「かもカフェ」を開催します

かもカフェ
 4月13日(日)に第12回「かもカフェ」を開催します。日曜日の午後、穏やかな雰囲気の中で話しませんか?

【かもカフェって何?】
 「かもカフェ」は、セクシャルマイノリティ(性的少数者)「かも」知れない人、過去に「かも」知れないと思っていた人の集まりです。「かも」知れない、と悩んでいる人、「かも」知れないと思っている人、どちらでも構いません。

開催日時:4月13日(日) 13時半から15時半まで
開催場所:天沼会議室・和室2(別館)(東京都杉並区天沼二丁目34-38)
 JR中央線「荻窪」駅北口、地下鉄丸の内線「荻窪」駅北口より徒歩8分
 ※天沼会議室は杉並区の公共施設です。
地図:http://goo.gl/maps/l2M3P

行き方:荻窪駅北口より青梅街道を阿佐ヶ谷方面に向かい、途中「天沼八幡通り」(ファミリーマート天沼三丁目店の角)で左折、そのまま直進します。ゆるやかに曲がる道沿いに「天沼八幡神社」が見えてきます。そこを過ぎると道が二手に分かれているので、そこを右折。直進しすぐです。手前右側に天沼会議室の本館があり、その斜め前左側に別館(和室2)があります。
参加費:300円(基本的にはお茶とお菓子代ですが、残金が出た場合はレインボー・アクションの今後の活動費とさせていただきます)
※予約の必要はありません。当日そのままおいでください。

 「男性なのに男性が好きかも知れない」「女性なのに女性が好きかも知れない」「男女両方の性が好きかも知れない」「男女関係なく好きかも知れない」

 「身体は男性に生まれたけれど、女性として見られたいかも知れない」「身体は男性に生まれたけれど、どちらの性か分からない(見られたくない)かも知れない」「身体は女性に生まれたけれど、男性として見られたいかも知れない」「身体は女性に生まれたけれど、どちらの性か分からない(見られたくない)かも知れない」「男女どちらの性であるかも知れない」「男女の中間かも知れない」「そもそも性別なんかよく分からないかも知れない」

 「男性として見られたい、だけど男性が好きかも知れない」「女性として見られたい、だけど女性が好きかも知れない」「複数の人が好きになってしまうかも知れない」「もしかしたら自分は人を好きにならない(なれない)かも知れない」「人は好きになるけど肉体的な接触が苦手かも知れない」

 「上のすべてには当てはまらないけれど、自分はもしかしたら『普通の人』と呼ばれている人とは違うかも知れない」等々、、「自分はもしかしたら『セクシャルマイノリティ(性的少数者)』かも知れない」「だけどそんな自分を受け入れられない」と悩んでいる人はいませんか?

 一人で悩んでいる人、自分以外の悩んでいる人と会いたい人、自分の悩みを聞いて欲しい人、人の悩みを聞いてみたい人、誰かと一緒に話し合ってみたい人、ただそこにいたい人、そして「自分も過去にそう思ってたよ」と思っている人、そういう人の集まりが「かもカフェ」です。

 「かもカフェ」では「セクシャルマイノリティ(性的少数者)かも」と思う人なら、年齢、性別(分からない人、決めたくない人を含む)、国籍、パートナーの有無など一切問いません。どんな人でも参加できます。お友達同士やカップル同士、お子さま連れ(親子連れ)の参加も歓迎します。

 そして「かもカフェ」は、自分が「どんな種類の人間なのか」について決めつける場ではありません。決めるのは自分自身です。決めたくないのであれば、決める必要はないと考えています。ただ、話し合うことや相手の話を聞くことによって少しでも「自分一人じゃないんだ」という安心感のようなものが得られたらいいなあと思っています。

 こういう場に一人で参加するのが怖い、という気持ちはよく分かります。今はまだそんなところに行くことはできないよ、と思う気持ちも分かります。だけど「行ってみたい」と思う気持ちが出てきたら、ほんの少しの勇気を振り絞って、参加してみませんか?

お問い合わせがあればこちらまで:rainbowaction.net@gmail.com
ツイッターアカウントもできました:https://twitter.com/RA_cafeproject

世話人:Ron(ろん)
'68年(昭和43年)生まれ、今まではレズビアン自認でしたが、ジェンダー違和もあるんじゃないかと思っています(性別違和はない)。東京出身ですが、地方に在住していたこともあります。今は付き合って13年、同居して8年になるパートナー、猫と一緒に暮らしています。ちょっと人見知りなところはありますが、できるだけ話しやすい場を作っていきたいと思っています。

文責:カフェプロジェクトチーフ Kuramoto (Ron) Chieko



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
カンパに関する詳細はこちら。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

セクシュアル・マイノリティ関連のライブラリを見学しませんか?『LOUDライブラリ見学会』3/12(水)と29(土)開催。メディア・アーカイブプロジェクト小澤かおる主催


 レインボー・アクション「メディア・アーカイブプロジェクト」のチーフである小澤かおるが主催する「LOUDライブラリ見学会」のご案内です。ご興味のある方は、ぜひこの機会に足をお運びください。



LOUD ライブラリ見学会
マイノリティの歴史を なかったことにしないために

 性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)も、他のマイノリティと同じく、自分たちのたどってきた歩みについての資料を収集し、自前の歴史を作りださなければ、マジョリティの歴史のなかに埋もれてしまい、なかったことにされてしまいます。

 バイセクシュアルとレズビアン女性のためのスペース LOUD(http://space-loud.org/)のライブラリは、90年代からの性的少数者関係のニューズレターや書籍、雑誌などの寄贈を受けたものを収集・整理し、当事者以外にも公開を続けてきました。

 このライブラリを外部から応援する企画として、見どころなどを紹介する見学会を開催します。この機会にぜひ、LOUDライブラリを実体験してくださいませ。

3月12日(水)19:30-21:00
3月29日(土)13:30―15:00


・いずれの日も同じ内容です。
・30分ほどのご説明のあと、ご自由に見学・閲覧できます。
・グッズの販売、維持会員申込もできます。維持会員になると書籍の貸出を受けられます。
・ご参加の方の、性別、セクシュアリティは問いません。男性、異性愛者の方のご参加も歓迎します。

主催:Leseratten 本読むネズミたち (小澤)
お問い合わせ:ozawa0531★yahoo.co.jp (★→@)

●説明会を主催する「Leseratten 本読むネズミたち」は、LOUD の貴重な資料を、性別やセクシュアリティを問わず多くの方に利用して戴きやすいよう、LOUDで月2回隔週水曜日に開催している、本を読むイベントです。

●関連記事:メディア・アーカイヴ・プロジェクト再始動のおしらせ






レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
カンパに関する詳細はこちら。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

Rainbow ACTION

Rainbow ACTION

Author:Rainbow ACTION
●お問い合わせはこちらまで。
rainbowaction.net@gmail.com

最新記事
リンク
カテゴリ
ブログ内検索
月別アーカイブ