2017年も北区男女共同参画センターと協働でイベントを開催します!「LGBTをめぐる 世界・日本の潮流 -教育そしてエイズ-」のお知らせです

LGBTをめぐる 世界・日本の潮流
-教育そしてエイズ-
レインボー・アクションでは、東京都北区の男女共同参画センターが主催する「パートナーシップ事業」で、毎年講座を開催しています。
5年目となる今回のテーマは「教育」。
セクシュアル・マイノリティの教育に関して、世界そして日本では現在どのような動きが見られるのでしょうか。
今回の講座では、日本のエイズ・アクティビズムの歴史を紐解き日本社会の問題を鋭く指摘した『日本の「ゲイ」とエイズ』(青弓社)の著者である新ヶ江章友さんに、教育とエイズという観点から重層的に紹介していただきます。
セクシュアル・マイノリティの教育とエイズをめぐる現状について、理解を深めていきましょう。
多くの方のご来場をお待ちしています。
● 日時:2017年3月12日(日)14:00〜16:30(開場13:30)
● 講師:新ヶ江 章友(しんがえ あきとも)さん(大阪市立大学准教授)
● 会場 北区男女共同参画センター スペースゆう 多目的室A・B
https://www.city.kita.tokyo.jp/ikiiki/kurashi/jinken/spaceyu/index.html
・JR京浜東北線王子駅北口徒歩2分
・地下鉄南北線王子駅5番出口直結
・都電荒川線王子駅前徒歩5分
● 参加費無料
● 要参加申込(必要事項等の詳細はチラシ裏面もしくは北区ホームページをご覧ください)
● 保育あり(1歳以上未就学児・定員あり・先着順・要申込・2017年 3月1日(水)申込締切)
● 主催:北区男女共同参画センター スペースゆう
● 企画・運営:特定非営利活動法人レインボー・アクション


公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
http://www.facebook.com/RainbowAction
◆レインボー・アクションの活動はご寄付や助成金で運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
→カンパに関する詳細はこちら。
(*なお、口座名義が「有志の会」となっていますが、これは前身の団体から引き継いだ口座をそのまま使っているためで、現在はレインボー・アクションの口座として管理しています。)