『文科省/高校「妊活」教材の嘘』出版記念シンポジウム 開催のお知らせ

『文科省/高校「妊活」教材の嘘』出版記念シンポジウム
開催のお知らせ
2015年8月に全国配布された高校保健・副教材は、改ざんされた「年齢と妊娠のしやすさグラフ」が載り、若いうちの出産を浸透させようとしたことで注目されました。この3月に「平成28年度版」が発行されました。さて、改訂版副教材の内容は!?
少子化対策は結婚・妊娠・出産するように圧力をかける段階になっています。企業婚活が検討されたり、「産むためのライフプラン」が押し付けられたり…。崖っぷち少子化対策の次の手は?
『文科省/高校「妊活」教材の嘘』 (西山千恵子・柘植あづみ編著、論創社、4月30日発行、1944円) の出版を機に、一緒に考えませんか。
*レインボー・アクションは本イベントを共催しています
『文科省/高校「妊活」教材の嘘』出版記念シンポジウム:「少子化対策」のゆくえと課題
(高校生にウソを教えるな!高校保健・副教材問題 第3弾)
● 日時 2017年6月3日(土)
・シンポジウム: 14時00分~16時30分
高校保健・副教材事件とは何だったのか――教育に少子化対策がやってきた/くる (柘植あづみ・西山千恵子)
企業婚活は序の口?――暴走「少子化対策」に抗するには (皆川満寿美)
性教育バッシングと現在の状況 (大橋由香子)
塗りつぶされるプライド――ネグレクト/歴史修正/改ざん (大塚健祐)
「卵子の老化」言説の作られ方 (田中重人)
性差言説のド原則論と科学リテラシー (高橋さきの)
討議&質疑 ほか
シンポジウム参加費: 2000円(本・資料付) 先着50名 (申込不要)
※本は当日資料として使います。すでに本をお持ちの方は当日ご持参ください。
本を持参された方は参加費を割引きます。
・出版記念パーティ: 17時00分~18時30分
パーティ参加費: 1500円 (軽食付) 要申込み (5月25日まで)
● 会場 東京麻布台セミナーハウス 3階大研修室
(地下鉄日比谷線・神谷町駅徒歩5分)
http://www.keiho-u.ac.jp/research/asia-pacific/access.html
● 主催者・連絡先
◇ 申込み・問合せ先: stopkyouzai@gmail.com
◇ 主催: 高校保健・副教材の使用中止・回収を求める会
◇ 共催: リプロダクティブ・ライツと健康法研究会
NPO法人レインボー・アクション

ブログ
http://rainbowaction.blog.fc2.com
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
● レインボー・アクションの活動はみなさまからのご寄付に支えられています。いただいたご寄付は、イベント開催のための会場使用料や講師謝礼などの経費、また、広報費用などにあてさせていただいております。今後も活発に活動を続けるためにも、ぜひとも多くの方からお力添えをいただければありがたいです。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
<お振り込み先>
銀行名 ジャパンネット銀行
支店名 すずめ支店
口座種別 普通
口座番号 6302793
口座名義 トクヒ)レインボー・アクション
*振込手数料等はご負担いただきますようお願いいたします。
*お振り込みをいただきましたら、ぜひ rainbowaction.net@gmail.com までお知らせいただければと思います。また、領収証等の発行をご希望の場合もご連絡をお願いいたします。