fc2ブログ

レインボー・アクションは「新潮45」掲載の杉田水脈衆議院議員による記事について、編集部宛てに公開質問状を送付しました

RainbowAction BlogLogo250


 NPO法人レインボー・アクション メディア対策チームでは、このたび「新潮45」8月号に掲載された、杉田水脈衆議院議員による記事に関しまして、次の通り、編集部宛てに公開質問状を送付させていただきました。

=====================


公開質問状


 「新潮45」掲載の杉田水脈衆議院議員による原稿「『LGBT』支援の度が過ぎる」について、次の通り質問します。

1.「生産性」を理由に同性愛者カップルの権利を制限しようという発想は、不妊や、子どもをつくらない・産まない選択をした人々はもちろん、引退した高齢者や様々な理由から働けない・働かない人々が当然に持っている人権を不当に無視するものであるが、「新潮45」編集部はこの意見に賛成なのか。

2.「新潮45」は御社を代表するオピニオン誌であると承知しているが、かかる原稿を依頼し公開した意図は何か。

3.杉田議員は文中で意図的に「性的指向」と「性的嗜好」のふたつの用語を使い分けてセクシュアル・マイノリティの分断を試みているが、LGB を定義づける「Sexual Orientation」の定訳は「性的指向」であり、LGBについて「性的嗜好」という用語を使用することは明確な誤用である。「新潮45」編集部・新潮社校閲部は訂正をするつもりはあるか。

4.杉田議員はトランスジェンダーが自認する性のトイレを使用することについて「Tに適用されたら、LやGにも適用される可能性だってあります」という論理で批判しているが、我々は未だかつてそのような政治的主張をする個人や勢力を知らない。「新潮45」編集部は事実関係を確認したのか。

 以上4点につき、回答をお願いいたします。

 なお、回答の有無を問わず、公開質問状を送付したことについて、経緯も含めて、インターネット上で公表する予定です。ご回答をお待ちしております。

          NPO法人レインボー・アクション メディア対策チーム



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
 
● 最新情報はこちらからどうぞ!
 
公式ブログ
http://rainbowaction.blog.fc2.com
 
Facebookページ
https://www.facebook.com/NPORainbowACTION/
 
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
 
● レインボー・アクションの活動はみなさまからのご寄付に支えられています。いただいたご寄付は、イベント開催のための会場使用料や講師謝礼などの経費、また、広報費用などにあてさせていただいております。今後も活発に活動を続けるためにも、ぜひとも多くの方からお力添えをいただければありがたいです。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

<お振り込み先>
銀行名 ジャパンネット銀行
支店名 すずめ支店
口座種別 普通
口座番号 6302793
口座名義 トクヒ)レインボー・アクション

*振込手数料等はご負担いただきますようお願いいたします。
*お振り込みをいただきましたら、ぜひ rainbowaction.net@gmail.com までお知らせいただければと思います。また、領収証等の発行をご希望の場合もご連絡をお願いいたします。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

Rainbow ACTION

Rainbow ACTION

Author:Rainbow ACTION
●お問い合わせはこちらまで。
rainbowaction.net@gmail.com

最新記事
リンク
カテゴリ
ブログ内検索
月別アーカイブ