「男らしさ研究会」11月の開催報告です。

11月30日(土)に開催した「男らしさ研究会」の開催報告です。
今回はなぜかメンズ率が高かったです。初めてこられた方が2名。ツイッターをご覧になって・・・という方と、レインボーアクション経由でこられた方でした。
Kさんが「カトリックの中の父権」について語ってくれました。カトリックで神父というものはイコール父親で、父と娘関係をモチーフにした映画や戯曲はたくさんあるそうです。後、「醜い男と美しい若い女性」というモチーフもあるそうです。フランスではそういった文化があるという話題。
後は、草食系男子について研究をされていたMさんにも草食系男子の系譜について教えてもらいました。草食系男子は当初女性誌には歓迎されたのだけれど、いわゆるおじさんがよむ週刊誌などで「日本の男たちは情けない」という形で批判をされるようになったそうです。
14時にはじめて20時ぐらいまで長時間開催したのは、来たい人が出たり入ったりできればいいな・・・とおもってそうしたのですが、6時間近くびっちりいた方がほとんどで、みなさんとても活発に前のめりで参加してくださって嬉しゅうございましたw
来月は映画をみたり、漫画などビジュアルなものも織り交ぜてやりたいな・・・と思います。
レインボー・アクション「男らしさ研究会」チーフ 根来 祐
→12月の「男らしさ研究会」は21日(土)開催。

公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
http://www.facebook.com/RainbowAction
◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
→カンパに関する詳細はこちら。