今日は12月3日。3年前に石原都知事によって「同性愛者差別発言」の一言目が発せられた日です。

今日は12月3日。
2010年の今日、当時東京都知事3期目だった石原慎太郎氏による「石原都知事の同性愛者差別発言」の一言目が発せられました。
PTA団体などが東京都青少年健全育成条例の成立を求める要望書を、東京都に提出した際に以下のような発言がなされたのです。
「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」
そして4日後の12月7日に発せられた「発言第2弾」へと続きます。
「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」
「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」
「都知事」という行政執行にあたる代表者でありながら、社会構造によって生み出されるマイノリティの現状を他人事のように突き放し、「見えない存在」に追い込む圧力を助長する発言を、マスメディアの取材する前で平然と行ったのです。都の人権施策推進課の方にこの件を直接伝えた際、「都知事は皆さんが選んだわけですから」と突き放されたことも忘れられない出来事でした。折しも、これらの発言が報じられたのは、法務省の主導で東京都も参加して行われている「人権週間」の期間中でした。
当レインボー・アクションはこうした一連の問題発言と、それが放置されている現状を受け、「なにかしたいと思う人で集まりませんか?」と有志がインターネットで呼びかけたことが発足のきっかけになっています。翌年に集会やデモを開催し、きちんと抗議の意思表示をしようと集まったメンバーによって発足した「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」が、2011年4月から「レインボー・アクション」へと改名しました。
●2010年12月13日イベント「石原都知事の同性愛者差別発言を受けて、なにかしたい人で集まりませんか?」
●2011年1月10日集会「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か」
●2011年3月5日イベント「石原発言とメディア~日本のメディアはなぜ、あの発言を許すのか」
●2011年4月16日『差別発言に「NO」と言える日本を! 石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』
相変わらず「公人による(社会構造的)マイノリティへの侮蔑・差別的発言」や「ヘイトスピーチ」に類するものを、問題化して制裁を科すことのできる社会の実現は、日本社会においては果たされておりません。レインボー・アクションでは今後も引き続き、セクシュアル・マイノリティをはじめとした様々な社会構造的マイノリティにとって「国際人権基準」が国内で適用されるために、国内人権機関を設けることを目指したNGOのネットワークへの参加をはじめとした様々な働きかけを行っていきます。
引き続きのご支援・ご協力をお願いいたします。
★「石原都知事の同性愛者差別発言」については、「抗議する有志の会」時代のブログに経緯が記録されています。
●石原都知事こそ「考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心」
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/blog-entry-15.html
●石原都知事の発言経緯
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/blog-entry-3.html
●広がる波紋。メディア報道や当事者的スタンスからの動き
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/blog-entry-14.html
★12月4日からは人権週間。期間中、レインボー・アクションでは以下のイベントを開催します。ぜひ、足をお運びください。

●レインボー・アクションシアター★第2幕 「アメリカのエイズ・アクティビズムの歴史から、今なにを読み取るか?」●映画『UNITED IN ANGER ―ACT UP の歴史―』上映&トーク
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-162.html
12月7日(土)~9日(月)
●『人権尊重都市品川宣言制定20周年 しながわ人権のひろば2013』に展示参加。

12月8日(日)
●『震災から1年 被災地いわきからのメッセージ』上映&監督トーク
●「品川プロジェクト」発足準備お茶会
→「しながわ人権のひろば2013」参加に関する詳細は、こちらをご覧ください。
http://rainbowaction.blog.fc2.com/blog-entry-166.html
なお、本日は2011年に『東京の中心で人権を叫ぶ~石原都知事の同性愛者差別発言から1年~』をレインボー・アクション主催デモとして開催してから2年になります。
●「東京の中心で人権を叫ぶ〜石原都知事の同性愛者差別発言から1年~」

公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
http://www.facebook.com/RainbowAction
◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
→カンパに関する詳細はこちら。