fc2ブログ

北区パートナーシップ事業で今年度も講座を開催します。『今、改めて考える「被災」と「セクシュアル・マイノリティ」』●2014年1月26日開催。講師:小澤かおる、島田暁




 レインボー・アクションでは、東京都北区の男女共同参画センターが主催する「パートナーシップ事業」で、昨年に引き続き講座を開催することになりました。(昨年の開催告知はこちら。

 今回のテーマは「被災」と「セクシュアル・マイノリティ」。東日本大震災から2年半以上が経過した今、改めて、被災時に求められることについて考えます。

 講座では、被災地での取材を続けるドキュメンタリー作家による映像作品の上映と、被災地のセクシュアル・マイノリティの支援・インタビュー調査に携わってきた研究者による講演、さらに両者による対談を通じて、いざというときのために必要な備えについて検討します。そして、被災によって明らかになった社会の構造について議論を深めます。

 多くの方のご来場をお待ちしております。



北区男女共同参画センター「スペースゆう」パートナーシップ事業
『今、改めて考える「被災」と「セクシュアル・マイノリティ」』

講師:小澤かおるさん、島田暁さん

■日時:2014年1月26日(日)14:00~16:30(15分前に開場)
■会場:北区男女共同参画センター「スペースゆう」 5階多目的室A・B
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/052/005234.htm
(詳細地図)http://bit.ly/SXsyI4

■参加費:無料
■申し込み:2013年12月21日(土)より、電話・FAX・Eメールで申し込み受け付け開始
■定員:50名(申し込み先着順)

■保育:1歳以上未就学児対象・定員あり・先着順(2014年1月15日(水)までにお申し込みください)

■参加お申し込み・お問い合わせ
北区男女共同参画センター「スペースゆう」
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1 北とぴあ5・6階
TEL:03-3913-0161
FAX:03-3913-0081
メール:danjo-c@city.kita.lg.jp

■主催 北区男女共同参画センター「スペースゆう」
■企画・運営 レインボー・アクション

本講座のチラシは、こちらからダウンロードをしていただくことができます。
(表面)http://goo.gl/NYJRvQ
(裏面)http://goo.gl/Qh84aO

講師プロフィール
●小澤かおるさん
社会人を経て、現在大学院生。被災地の調査・支援のため、10回以上東北に通う。中野のLOUDを拠点に、LOUDの蔵書を読む「Leseratten本読むネズミたち」などで活動している。

●島田暁さん
レインボー・アクション代表。映像作家。映画「しみじみと歩いてる」座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞(2011年)。最新作は「震災から1年 被災地いわきからのメッセージ」(2012年)

 レインボー・アクションは2010年12月の石原都知事(当時)による同性愛者差別発言をきっかけとして集まった仲間を中心に、2011年4月に設立されました。市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化していくことを目的に活動しています。



レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。
公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
Facebook
http://www.facebook.com/RainbowAction

◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
カンパに関する詳細はこちら。

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

Rainbow ACTION

Rainbow ACTION

Author:Rainbow ACTION
●お問い合わせはこちらまで。
rainbowaction.net@gmail.com

最新記事
リンク
カテゴリ
ブログ内検索
月別アーカイブ