レインボー・アクションは、フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年SP」の放送内容に関し、断固抗議いたします。

NPO法人レインボー・アクション メディア対策チームは、このたびフジテレビにおいて放送された、「とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年SP」の放送内容について、男性同性愛者への差別・偏見を助長する表現が含まれていたことに関し、断固抗議いたします。抗議文は次の通りです。
株式会社フジテレビジョン
代表取締役社長 宮内正喜 様
2017年9月28日放送のフジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年SP」の放送内容に、男性同性愛者への差別・偏見を助長する表現が含まれていたことに関し、断固抗議いたします。
同番組のコーナー「たけしがオゴる祝賀会in銀座」において、とんねるずの石橋貴明氏が「保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)」というキャラクターを演じていましたが、このキャラクターは、男性同性愛者を著しく戯画的に描くことで笑いをとろうとするもので、男性同性愛者の尊厳を踏みにじるものであり、許容できるものではありません。
また、そもそもキャラクター名に含まれる「ホモ」は男性同性愛者に対する蔑称であり、これを忌まわしく思ったからこそ,男性同性愛の当事者は、自らを「ゲイ」と称していったのです。このことは,マスメディアに携わる人間ならば当然知っているべき事項でしょう。この「ホモ」という蔑称が含まれるキャラクター名をナレーターが読み上げることで、「ホモ」という言葉が差別的意味合いを帯び,偏見・差別を強化するのです。
「保毛尾田保毛男」というキャラクターはかつての「みなさんのおかげです」で石橋貴明氏が演じていたキャラクターで、今回は約30年ぶりの番組への登場となったのですが、かつて番組を視聴していた男性同性愛者にとって、公の放送を通して偏見を強化する「保毛尾田保毛男」は苦痛でしかありませんでした。
当時、少年期を過ごしていた男性同性愛者にとってみれば、同性愛であるというだけで「保毛尾田保毛男」と同一視され、からかい・いじめの対象となることもあったのです。今回、30年ぶりに登場させたことによって、当時傷ついた人たちのフラッシュバックを引き起こさせるとともに、現在少年期にある男性同性愛の当事者に対するからかいやいじめを誘発する可能性も大いに懸念されるところです。
このように、男性同性愛者にとってトラウマ(心的外傷)ともなっている「保毛尾田保毛男」を、性的少数者の権利擁護が世界的に主張されている現在に、テレビに出演させることにはどのような意図や正義があるというのでしょうか。
我々は、社会的弱者である男性同性愛者を嘲笑の対象として踏みにじり、視聴者の笑いを誘おうとするコンテンツを、公共の電波を用いて流布する行為は、差別の再生産に加担するものとして許しがたいものだと考えております。また御社が今回このような内容の番組を放映したことは、まさに差別の再生産の加担に該当すると判断せざるを得ません。
もし、フジテレビが性の多様性に理解を示し、性的少数者の視聴者に対する十分な配慮を行う放送局であると主張するのであれば、今回の番組の「たけしがオゴる祝賀会in銀座」の再放送やネット配信は中止するべきですし、今後、フジテレビのいかなる番組・宣伝においても「保毛尾田保毛男」を登場させるべきではないでしょう。
以上の抗議・要望を真摯に受け止め、良質な番組制作を行っていただけるよう、何卒宜しくお願いいたします。
NPO法人レインボー・アクション メディア対策チーム

ブログ
http://rainbowaction.blog.fc2.com
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
● レインボー・アクションの活動はみなさまからのご寄付に支えられています。いただいたご寄付は、イベント開催のための会場使用料や講師謝礼などの経費、また、広報費用などにあてさせていただいております。今後も活発に活動を続けるためにも、ぜひとも多くの方からお力添えをいただければありがたいです。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
<お振り込み先>
銀行名 ジャパンネット銀行
支店名 すずめ支店
口座種別 普通
口座番号 6302793
口座名義 トクヒ)レインボー・アクション
*振込手数料等はご負担いただきますようお願いいたします。
*お振り込みをいただきましたら、ぜひ rainbowaction.net@gmail.com までお知らせいただければと思います。また、領収証等の発行をご希望の場合もご連絡をお願いいたします。