第9回主催イベント 『地域で、生活に根ざした視点でさらに出来ること。 ~レインボープライド愛媛の活動をエディさんに聞く・2~』●9月17日(月・祝)11時-13時 パフスペースにて開催

●昨年開催時の様子はYouTubeでご覧いただけます。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLE9760E73E9A004FA
参加者はエディさんのお話から多くの刺激を受け、レインボー・アクションとしても、その後、東京都内の各自治体や議員さんへの具体的な働きかけを行う際に、たくさんヒントを得ました。
そしてこのたび、エディさんが今年も東京に来る機会があるとの知らせが入り、急遽、続編となるトークイベントを開催することになりました。
昨年末には地元の映画館を一週間借り切って「愛媛LGBT映画祭」を開催するなど、ますます精力的な取り組みを続けているエディさんに、この一年の活動について再びお話いただきたいと思います。「地域で、生活に根ざした視点でなにかしたい!」と思っている方、ぜひお集まりください。
なお、エディさんは東京国際レズビアン&ゲイ映画祭のために上京されるため、その隙間時間を縫っての開催となるため、午前11時からとなります。ご了承ください。
●レインボー・アクション第9回主催イベント
『地域で、生活に根ざした視点でさらに出来ること。
~レインボープライド愛媛の活動をエディさんに聞く・2~』
2012年9月17日(月)11時-13時
■会場:パフスペース
東京メトロ東西線早稲田駅下車、馬場下口(2or3b)より徒歩2分。
馬場下町交差点を早稲田大学文学部の方向(左)に曲がり3軒目のビルの3階。
(1階はDoCoMoショップ、2階は喫茶店)
http://www.lococom.jp/mt/pafspace/
■会費:500円(予約は不要です。お気軽にお越しください。)
■主催:レインボー・アクション
rainbowaction.net@gmail.com
■ゲスト
●エディさん
・・・四国・松山で、地元愛媛に根ざしたLGBTの人権啓発で社会の理解を広げるとともに、地方に住む当事者同士の交流互助活動を行っているレインボープライド愛媛の代表。
・「レインボー・プライド愛媛」公式サイト
http://rainbowpride-ehime.org/
・個人ブログ「ゲイリーマンのカミングアウト的思考」
http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822
・愛媛LGBT映画祭2012
http://rainbowpride-ehime.org/Site/ehimeLGBTmoviefes2.html
■聞き手
●藤田裕喜(ふじた ひろき)
・・・レインボー・アクション請願・陳情チーム、翻訳チーム、渉外担当。学生時代から性の多様性に着目し、サークル設立など様々な活動を展開。会社員生活を経て、区議会議員事務所にて政策スタッフを務めるかたわら、社会的に排除された人と、共に働く場作りを進めるNPO法人共同連の東京事務局を担う。
・NPO法人若年者自殺予防・対策支援ネットワーク代表理事。
●島田 暁
・・・レインボー・アクション代表。映像作家。映画『しみじみと歩いてる』座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞(2011年)。最新作は『震災から1年 被災地いわきからのメッセージ』(2012年)。VIDEO ACT!スタッフ。
・ブログ『フツーに生きてるGAYの日常』
http://akaboshi07.blog44.fc2.com/

公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
http://www.facebook.com/RainbowAction
◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。