
レインボー・アクションは白石正輝足立区議会議員の言動に対して、断固抗議するとともに、公開質問状に対する回答を求めます。
2020年10月5日
足立区議会議員 白石正輝 様
特定非営利活動法人レインボー・アクション
足立区議会令和2年9月定例会における一般質問に関する公開質問状 足立区議会令和2年9月定例会における性的マイノリティに関する言動は、まったく事実に基づいていないばかりか、意図して故意に誤解と偏見を広め、性的マイノリティを侮辱し、差別を煽動する、極めて悪質な言動であって、到底看過することはできない。また、平成30年9月定例会や平成31年予算特別委員会においても、同趣旨の発言があり、性的マイノリティに対する差別と攻撃を繰り返していることは明白で、もはや議員として不適格であると言わざるを得ない。
特定非営利活動法人レインボー・アクションは、これまでの一連の言動に断固抗議し、次の各質問に対する回答を求める。なお、本質問状については、当団体のホームページ上にて公開するとともに、回答についてもホームページ上での公開を予定していることを付記する。
① 令和2年9月定例会における一般質問通告書において、「性の多様化、性的マイノリティを守ろうという美辞麗句の下、全国の自治体の中には、こうした傾向を自重するかのような法律や条例が制定され、あたかもLGBTを擁護し、助長するものと思う」とあるが、「法律や条例」が「LGBTを助長する」とする根拠は何か、お示しいただきたい。
② 令和2年9月定例会における一般質問通告書において、「LGBTについては、人それぞれの生き方であるから、非難するつもりはないが、正常な結婚をし、子どもを産み育てることは、人として最も崇高な使命であると思う」とあるが、「正常な結婚」とは何か。また、「不正常な結婚」があるとすれば、それは何か、お示しいただきたい。
さらに、「結婚」しても、子どもを産み育てない人がいることは明白であるし、「結婚」していなくても、子どもを産み育てている人がことも同時に明白であるが、このような人々の存在について、どのように認識しているか。
③ 令和2年9月定例会における一般質問中の発言において、「LであろうとGであろうと、本人の生き方について干渉しようと思いません」と述べているが、性的マイノリティであるかどうかは、「生き方」の問題ではなく、性のあり方と社会のあり方をめぐる問題であって、性のあり方については、本人が自ら簡単に選んだりやめたりできるものではない。また、自身の性のあり方について、本人に責任があるかのように決めつけ押し付けることは横暴で、極めて不当であるが、どう認識しているか、お示しいただきたい。
また、「干渉しようと思いません」と述べているにもかかわらず、議会で取り上げ悪質な差別を煽動することは、性的マイノリティに対する「干渉」に他ならず、自身の発言・認識と矛盾していると思われるが、この点について、どのように認識しているのか、お示しいただきたい。
④ 令和2年9月定例会における一般質問中の発言において、「BとTについては、これは生まれつきのこともありますから」と述べているが、人の性のあり方について、どのように決定づけられるかは、いまだに明らかになっていないものの、どのような点において、「BとTについて」は「生まれつきのこと」であると言えるのか、お示しいただきたい。
⑤ 令和2年9月定例会における一般質問中の発言において、「L、レズと、G、ゲイについてだけは、もしこれが足立区に完全に広がってしまったら、足立区民いなくなっちゃうな、百年とか二百年先の話じゃない、私たちの子どもが一人も生まれないってことですから。次の時代、三十年後か四十年後にいなくなっちゃう」と発言しているが、人の性的指向を決定づける要素については、科学的にもまだ確定した根拠は得られていないものの、少なくとも、性的指向が人から人に感染して広がっていく可能性がないことについては明らかである。この点について、「足立区に完全に広がってしまったら、足立区民いなくなっちゃう」とは、どのような見解にもとづいているか、お示しいただきたい。
⑥ 令和2年9月定例会における一般質問中の発言において、「LだってGだって法律で守られている」との発言があるが、どのような法律によって、どのように守られているのか、お示しいただきたい。
⑦ 令和2年9月定例会における一般質問中の発言において、「足立区は滅んでしまう」との発言があるが、性的マイノリティは歴史的に認められ、文化や地域に関わらず、その割合こそ少ないものの、一定数は必ず存在していることが明らかであるが、どのようにして「滅んでしまう」ことになるのか、お示しいただきたい。
⑥ 東京都においては、平成30年に「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」が制定・公布され、同条例に基づいて、「東京都性自認及び性的指向に関する基本計画」も策定されているが、今回の一連の言動は同条例と同基本計画を無視していると考えられる。このような状況について、どう認識しているのか、お示しいただきたい。
⑦ 事実に基づかない発言によって、意図して誤解と偏見を広め、性的マイノリティを侮辱し、差別を煽動する、極めて悪質な発言を、議会という公の場で展開している点は、議員として不適格であって、辞職すべきであると考えられるが、どのような認識か、お示しいただきたい。
以上


レインボー・アクションは、「市井に生きるセクシュアル・マイノリティと友人たちの生活感覚と存在を、社会的に可視化して行く目的」で活動しています。 ● 最新情報はこちらからどうぞ!
公式ブログ
http://rainbowaction.blog.fc2.com Facebookページ
https://www.facebook.com/NPORainbowACTION/ Twitter
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action ● レインボー・アクションの活動はみなさまからのご寄付に支えられています。いただいたご寄付は、イベント開催のための会場使用料や講師謝礼などの経費、また、広報費用などにあてさせていただいております。今後も活発に活動を続けるためにも、ぜひとも多くの方からお力添えをいただければありがたいです。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
<お振り込み先>
銀行名 ジャパンネット銀行
支店名 すずめ支店
口座種別 普通
口座番号 6302793
口座名義 トクヒ)レインボー・アクション
*振込手数料等はご負担いただきますようお願いいたします。
*お振り込みをいただきましたら、ぜひ rainbowaction.net@gmail.com までお知らせいただければと思います。また、領収証等の発行をご希望の場合もご連絡をお願いいたします。
テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース